SSブログ

神戸2日目 [旅行]

9月18日(火)。
神戸2日目は朝から雨。
のんびり朝食後、出発です。

オフ会集合場所のおっぱい山(通称)。
DSCF4608.JPG
平日なので人はあまりいませんでした。
雨が降っていたのもあったのかな。

天気が良ければいろいろ周ってみたかったのですが、
雨も降っていますし、帰りの新幹線も心配でしたので、新神戸駅方面へ向かいます。

通りかかった蕎麦屋の看板。
DSCF4610.JPG
静岡では”東京”そばなんて看板は見ることはないです。
なんとなく不思議な感じでした。

異人館へ向かう道では
DSCF4611.JPG
こんな看板のお店が多かったです。

ちょっと休憩したいなぁというところで
DSCF4612.JPG
絶品ソフトクリームですって[るんるん]
食べないわけありません[わーい(嬉しい顔)]
DSCF4614.JPG

休憩の後、風見鶏の館に到着。
DSCF4622.JPG
中に入ってみました。
DSCF4625.JPG
DSCF4636.JPG
風見鶏の館はドイツの貿易商のお家だったそうです。

すぐ近くの萌黄の館。
DSCF4650.JPG
風見鶏の館とセットで中を見学することができます(有料)

風見鶏の館のすぐ隣にある北野天満神社
DSCF4665.JPG

鳥居をくぐるとお出迎え
DSCF4669.JPG

階段を登っていくと景色を見渡せるところに出ます。
DSCF4674.JPG

白い牛さん
DSCF4670.JPG

かない鯉
DSCF4671.JPG
鯉に水をかけてきましたが御賽銭は忘れた[たらーっ(汗)]

さらに階段を登って本殿に着きます。
DSCF4678.JPG

本殿近くには黒い牛さん。
DSCF4681.JPG
白い牛さんと黒い牛さんが祀られているようでしたが、
どんな意味があるのかよくわかりませんでした。

この後異人館街を抜けて新神戸駅近くまで来てしまいました。
まだ11時過ぎたところ。
このまま帰るのはもったいないので、ロープウェーに乗って布引ハーブ園へ
DSCF4695.JPG
ロープウェーからは布引の滝やダムを見ることができます。
DSCF4699.JPG
DSCF4702.JPG

山頂駅に到着。
DSC_0987.JPG
駅を出るとそこはもうハーブ園。
ここからの景色もいいのですが
DSCF4704.JPG
お天気がいい日に来たかったなぁ~[バッド(下向き矢印)]
雨も止み、傘を差さずに園内を歩いて回ることができました。
DSC_0990.JPG
DSC_0999.JPG
DSC_1009.JPG
DSC_1012.JPG
いろんな種類のハーブがありました。
葉っぱは料理などでよく使われていますが、花はあまり見ることはありません。

ハーブ園の真ん中あたりにあるカフェでお茶。
DSCF4706.JPG
普段はコーヒーばかりなので、ハーブティーを。
昼食にはこちら。
DSCF4707.JPG
食事とデザートの両方は無理だったのでデザートだけ。

食後、まだまだ歩きます。
DSCF4710.JPG
DSCF4712.JPG
DSCF4719.JPG
色々な花を見ながらゆっくり。
ハーブ園はロープウェーの山頂駅から中間の駅まで続いています。
ずっと下りなので比較的楽に歩いて回ることができます。

こんな看板も。
DSCF4716.JPG
オオルリやルリビタキも見れるんですね。
そのうち、わたさんにレポートしてもらいましょう[わーい(嬉しい顔)]
今回は大都市神戸にも多くの自然があるんだなぁと実感。
今度来る時には布引周辺や、六甲山周辺を散策してみたいです。

ロープウェーの駅前は広場になっています。
DSCF4723.JPG
天気の良い日にここでお弁当なんて良さそうですね。


午後2時ごろ、ちょっと早いですが新神戸の駅へ。
ダイヤは遅れてましたが新幹線は動いていましたので問題ナシ。
神戸プリンをお土産に購入して帰ります。
そのお土産(駅で購入した)を新大阪までの新幹線に置き忘れてしまいしばし呆然[もうやだ~(悲しい顔)]
新大阪の駅で問い合わせたら、あったとのことでホッと一安心。
無事に夕方には帰宅できました。
この後、岐阜辺りが大雨の影響で新幹線がストップしたとのこと[たらーっ(汗)]
早めに出てきて助かりました[わーい(嬉しい顔)]

今回の記事はかなり長かったですがご容赦くださいませ。
これで今回の神戸オフ会&一人歩きはおしまいです。
まだまだ見て周るところはありますので、また来たいなぁと思います。
今度はもう少し涼しい時期に・・・

一応・・・神戸の夜景 [旅行]

9月17日。
17時に楽しかったオフ会は無事に終了。
皆さんとお別れして、三ノ宮駅の南側をちょっと歩いたところにあるホテルに向かいます。
ホテルにチェックインして部屋に入ると、さすがに疲れたのか寝てしまいました[眠い(睡眠)]
朝早かったですし、オフ会前にも歩いてましたからね~[たらーっ(汗)]

起きたのが19時頃。
しまった!寝過ぎた[ふらふら]
実は摩耶山へ行って夜景をと思っていたのですが、この時間から移動していたのでは厳しい[もうやだ~(悲しい顔)]
周辺で夜景が見れそうなところ・・・もしかしたら[exclamation&question]
そう思って、夕食も兼ねて夜景を撮りに出かけました。

向かった先は神戸市役所。
以前に東京へ行った時、区役所に展望スペースがあったのを思い出し、市役所ならもしかしてと思ったのです。
で、ビンゴ!(^^)v
24階(多分)に展望スペースがありました。

それでは、ここからの神戸の夜景を!
DSC_0957.JPG
東側。 左手側が六甲山方面。右手側が六甲アイランド方面になるのでしょうか。

ちょっとアップで。
DSC_0958.JPG
東側が灯りが多いようで一番きれいに見えました。

DSC_0960.JPG
六甲アイランド辺りなんでしょうかね~
撮っていながらよくわかりません

南側。
DSC_0962.JPG
こちらはポートアイランド方面でしょうか。

やや西向きに目を向けると。
DSC_0979.JPG
昼間にハーバーランドから見た海洋博物館が見えます。
観覧車も見えました。

北側。
DSC_0970.JPG
DSC_0973.JPG
三ノ宮駅方面。イカリのマークがよく見えました。
右側、山の方にロープウェーの明かりが見えますがこの辺りが新神戸駅になるのでしょうかね。

市役所のこのフロアーに喫茶店があったのでここで夕食。
ここでも夜景の見える席で・・・
DSC_0977.JPG
窓ガラスに反射して自分撮り~[がく~(落胆した顔)][たらーっ(汗)]
こんな写真もありって事にしておいてください[たらーっ(汗)]

寝過ごして山からの夜景は見ることはできなかったのですが、
後からわたさんからの情報で、私が寝ている間、暴風雨だったようで・・・
行かなくて正解だったかもしれません。
確かに雨が降ったようでしたが、暴風雨だったとは!まったくわかりませんでした[がく~(落胆した顔)]

次回は2日目の様子を。
次で神戸旅行の最終回の予定です。

神戸1日目 [旅行]

9月17日。
神戸オフ会参加のため午前4時30分、三島駅。
DSCF4532.JPG
始発は5時30分。1時間も前に着いてしまった[がく~(落胆した顔)][たらーっ(汗)]
何故かと言いますと、自宅から最寄り駅までは徒歩5分もかからないのですが、この時間運行してません。
なので父に三島駅まで送ってもらいました。
この後、ポヨの散歩があるのでこの時間になってしまいました。

5時33分発で静岡駅まで。そこから6時42分発のひかりに乗って神戸まで行きます。
途中、こんな風景や、
DSCF4544.JPG
こんな風景に出くわし、
DSCF4545.JPG
お天気大丈夫かな~っと。

新神戸に到着。
DSCF4548.JPG
DSCF4550.JPG
いいお天気です[るんるん]
晴れてくれてよかった~[わーい(嬉しい顔)]
けど暑いです[あせあせ(飛び散る汗)]

神戸に着いたのは8時40分ごろ。
11時集合なので三島発の新幹線でも間に合ったのですが、
折角、神戸まで行くのだからと早めに行って散策します。
もちろんオフ会でも神戸の街を歩きますのでできるだけ重ならないように。

とりあえず集合場所の三ノ宮駅前に向かって歩きます。
新神戸駅からすぐ近くの生田川公園。
DSCF4551.JPG
DSCF4553.JPG
DSCF4561.JPG
この公園を含めこの一帯が歌碑のみちというらしく、歌碑がたくさんあるようです。
時間がないので全部は見れません。

高いビル。
DSCF4563.JPG
さすが都会神戸ですなぁ~[exclamation]
田舎者丸出しです[たらーっ(汗)]

フラワーロードという道を抜けて行こうと思ったのですが、
思い直して北野遊歩道を歩いてみます。
少し新神戸駅の方へ戻り、ロープウェイ乗り場近くから北野遊歩道へ。
DSCF4566.JPG
左が新神戸駅。新神戸から南はすごく都会的なんですが、
北の方は山。こんなに素敵な自然もあるんです。

ここから北野遊歩道へ入って異人館の方へ。
DSCF4568.JPG

ちょっと歩いたところで、えっ!
DSCF4569.JPG
猪の親子のようです。
柵越しですが近づいても平気なようで、子供は早くもお昼寝タイムのようでした。
DSCF4571.JPG
ここで飼育されているの?かと思ったのですが・・・
DSCF4572.JPG
違うようですね~。
ここは水道局の敷地のようでしたが大丈夫なのかな~っとちょっと心配になりました。

散策道はこんな感じ。
DSCF4573.JPG
景色もいいです。
DSCF4574.JPG

この散策道を下っていくと北野異人館に出ます。
DSCF4577.JPG
写真の洋館長屋のの前がバス停でこの後再び訪れることに。
でも、重なったのはここだけ。

近くの旧パナマ領事館で
DSCF4581.JPG
お姫様になって記念撮影のようです。

スターバックスコーヒーもこんなオシャレな建物です。
DSCF4584.JPG

結婚式の写真撮影かな。
DSCF4585.JPG
お幸せに~~[わーい(嬉しい顔)]

この坂を真っ直ぐ下っていくと三宮の駅ですがもうちょっと寄り道。
DSCF4593.JPG
DSCF4592.JPG
DSCF4591.JPG
生田神社です。とてもきれいな神社でした。
ここには生田の森というところがあってちょっと興味がありましたが、
時間がないのであきらめ、集合場所へ。

図1_01.JPG
集合場所のおっぱい山(通称)
昨日の記事でもお伝えしましたがすでにわたさんが来てたんですよね。
まったく気が付かなくて、この後、アイスコーヒー飲みに行ってしまいました[たらーっ(汗)]
ちゃんと写真には写っておりました。

次回は一応、夜景です。
一応が付くのは・・・[たらーっ(汗)]

神戸オフ会 [旅行]

9月17日(月・敬老の日)に神戸でオフ会がありました。
参加者は まりっぺさん、わたさん(幹事)、よーちゃんさん、hatumi30331さん、かずあきさん、風来鶏さん、
ぷにょさん、ちょろっとぶうさん、TAMAさん、ふぢたしょうこさん(幹事)、hayama55さん、それに私の総勢12名です。
今回で第3回ですが、私は第1回の京都以来2度目の参加となりました。

10時20分ごろ、集合場所(11時集合)に到着。
DSCF4594.JPG
こ~んなブロンズ像がある・・・
DSCF4595.JPG
通称おっぱい山(三ノ宮駅前)が集合場所です。
私が1番?誰もいない?って思ってちょっと涼みに 近くのコーヒーショップへ。
実はすでにわた様が来ていらっしゃた様で気づきませんでゴメンナサイ。(後で写真を見たら写ってました)

20分ほどしてそろそろみんな集まっている頃。
いました!目立ちます!あの旗!
hatumi30331さんをはじめ5名の方がすでに集まっていました。

皆が集まるまでの時間にあのブロンズ像・・・気になるって
DSCF4598.JPG
hatumiさんがさわりに!?[がく~(落胆した顔)](制作者を調べに行っただけです)

みんなが揃ったところでまずは食事に。
わたさんおすすめの「クチーナ イタリアーナ ニョッキ本店」で食事&自己紹介。
楽しくお食事しながらおしゃべりして、あっという間に90分。

次の場所に向かいます。
今回はシティー・ループという観光名所を周るバスに乗って各地を巡っていきます。
DSCF4601_01.JPG

まずは北野異人館街のうろこの館へ。
DSC_0877.JPG
外壁に鱗の様な形をしたパネルが3,000枚あるそうです。

隣に美術館が併設されていて、その3階で皆さん休憩。
ここはクーラーが効いて涼しかったんですよ。
この日の神戸市、最高気温が34度あったそうです。
ここからの神戸市の展望。
DSC_0899.JPG
北野異人館街は神戸市内でも高台にありますので景色も非常に良いです。

入口付近にはこんな銅像が。
DSC_0902.JPG

薔薇の花とうろこの館。
DSC_0904.JPG

次は風見鶏の館へ向かいます。
途中、こんなところで記念撮影。
DSC_0913.JPG
ちょろちゃん、かわいかったです[るんるん]
私もhatumiさんといっしょに撮ってもらいました[わーい(嬉しい顔)]

風見鶏の館に到着。
DSC_0921.JPG
ここの前の広場で記念撮影。

この後、バスに乗ってハーバーランドに向かいます。
ここからはポートタワーや海洋博物館を見るには良い場所です。
DSC_0932.JPG
ここではこんなパフォーマンスをしていました。
DSC_0936.JPG
音楽を奏でながら操り人形のように動いてました。

最後にもう1度バスに乗って南京町へ。
DSC_0941.JPG
DSC_0944.JPG
DSC_0949.JPG
DSC_0952.JPG
いわゆる中華街です。とても賑わっていました。

そして夕方の17時ごろ、最初の集合場所に到着。解散となりました。
台風の影響でお天気が心配でしたが、雨も降らず楽しいオフ会となりました。
今回、幹事のわたさん、ふぢたさん、本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました。
関西はさすがに遠いので毎回はなかなか難しいですが、
またいつか皆さんにお会いできる日を楽しみにしています。

さて、今回は神戸に1泊。本日(18日)帰ってきました。
オフ会以外のところも次回から記事にしていきます。
台風の影響からなのか各地で大雨が降っているようで、その影響で新幹線もダイヤが乱れていました。
夕方、無事帰宅しましたが、その後、新幹線が止まったようで[たらーっ(汗)]
ちょっと早めに出てきて正解でした。

9月も中旬でこの暑さ[ふらふら][あせあせ(飛び散る汗)]
この時期に30度越えって!
そろそろ涼しくなってほしいです。
皆様も体調には気を付けてお過ごしくださいね。

八丈島旅行・・・その8 [旅行]

八丈島3日目です。
今回で八丈島旅行最終回です。
そろそろ・・・飽きてきたと思いますので(私がです^^;)

さて星空を見た後、だんだん明るくなってきたので、底土港へ朝日を見に。
DSC_0228.JPG
この時点で朝4時。
もうちょっと待てば朝日が見れたかもしれなかったのですが、
雲が多かったので再び鳥を見に行きました。
DSC_0250.JPG
DSC_0257.JPG
イイジマムシクイは見れましたが、やはりタネコマドリは声だけ。

民宿で朝食をとり、飛行機の時間午後5時まで八丈島を巡ります。
DSCF4182.JPG
3日目も八丈富士は雲がかかっています。

車で八丈島の海岸線を一周します。
DSCF4185.JPG
DSCF4188.JPG
こちらは三原山の南側。
島の東側は温泉地になっていて何か所か温泉があります。
そこを素通りし(温泉に入ってくれば良かったかなぁ)三原山の北側へ。
この辺は峠道で道がクネクネしてます。

登龍園地に到着。
DSCF4197.JPG
DSCF4198.JPG
ここからの景色も素晴らしかったです。
八丈富士の右側の海には見通しが良ければ三宅島が見えるそうです。

三原山を一周し今度は八丈富士を一周。
DSCF4205.JPG
DSCF4207.JPG
なんだか海ばかり見てます^^;

一周してまだまだ時間があります。
八丈島民俗資料館へ。
DSCF4253.JPG
行った場所で唯一入場料がかかったところ。

八丈島の模型がありました
DSCF4214.JPG
こんな形をしています。
右が八丈富士、左が三原山。
2つの山の間に多くの住宅などがあります。

江戸時代、関ケ原の戦いで敗れた宇喜多秀家が流されてきたそうです。
DSCF4230.JPG
宇喜多秀家は82歳でこの八丈島で亡くなったそうです。

DSCF4245.JPG
機織り機や
DSCF4247.JPG
島酒の瓶など、昔の八丈島の生活を偲ぶ品々が展示されていました。

この民俗資料館周辺で
DSCF4277.JPG
DSCF4278.JPG
玉石垣と呼ばれる石垣。
この辺りに昔の役所があったようで、ここらが昔の八丈島の中心だったそうです。
石は波で削られた丸い石を運んできれいに積んであります。

最後にもう一度海を見に南原の海岸へ。
ここには宇喜多秀家と豪姫の像があります。
DSCF4289.JPG
豪姫は関ヶ原の戦いの後、実家の金沢で暮らしていたそうです(前田利家の娘)。
34歳と若くして流罪で八丈島へ来た宇喜多秀家。
人生の半分以上も八丈島で暮らし、何を思ったのでしょうか。
DSCF4293.JPG
こうやって海を見ながら・・・
ちなみに宇喜多秀家の子孫は現存していて秀家のお墓を守っているそうです。
さらに子孫は八丈島に港を作るなど島の発展にも貢献しています。

さて、八丈島ともお別れ。
最後は飛行機から。
DSCF4310.JPG
離陸してしばらくしてから撮りました。
低い雲が延々伸びています。
この雲が続々と八丈島へ来てたのです。
スッキリ晴れないわけです^^;

八丈島から帰ってきて数日は涼しかったのですが、また暑くなっています。
暑い暑いと言いながら気が付けばもう7月も終わりですね。
ロンドンオリンピックも始まり寝不足になりませんようお気を付けくださいね!

八丈島旅行・・・その7 [旅行]

八丈島2日目の続き。
底土港へ行った後、一旦民宿へ戻って作戦会議(会議って言っても一人ですが^^;)
観光用の地図を見ながらどこに行こうか検討。
時間は午後2時ごろ。遠くまで行くにはちょっとなぁ~という時間帯。
民宿から比較的近いところでホタル水路というところがあった。
ここの近くで光るキノコが見れるらしい。
光るキノコは夜見るとして、場所だけでも確認しておこうと行ってみました。
DSCF4157.JPG
DSCF4160.JPG
この辺りがホタル水路のようです。
実際に夜来たときに蛍が見れました(^^)
写真の水路から右の草地の方に小さな小川が流れているのですがそこで見ることができました。
八丈島にはもともと蛍は生息していなかったようですが持ち込まれたようです。
何とゲンジボタルとヘイケボタルともに見れるのだそうで、
この時はヘイケボタルのみでした。
ヘイケボタルは初めて見ましたがゲンジボタルより点滅が早いのですね。

水路の近くに親水公園があるようなのでそちらへ行ってみます。
途中の田んぼにはカモさん。
DSC_0173.JPG

そしてチュウサギ?
DSC_0179.JPG
八丈島ではチュウサギは渡り鳥なのだそうで、渡りの季節には見れるがこの時期は・・・
もしかしたら仲間とはぐれて居残ってしまったのかもしれません。

親水公園。
DSCF4167.JPG
大きな池があります。
地元の人の憩いの場という感じの公園でした。
夜には池に小さな灯りが点灯し雰囲気あります。(色々な意味で・・・)
池の上空にはツバメ。
DSC_0185_01.JPG
もしかしたらアマツバメ?

そして蝶。
DSC_0184.JPG
何て名前だったか?
先日覚えたのにすっかり忘れています(~~;)

この後、前日に引き続き植物公園へ。
DSCF4172.JPG
ビジターセンターのすぐ近くでアカコッコ
DSC_0199.JPG
植物公園は入場無料ですので気軽に行けます。
・・・というか八丈島は無料で行けるところが多い!
この旅行で入場料払ったところは1か所だけ。
ダイビングとかするとそれなりにお金がかかると思いますが、
観光地を巡るだけならレンタカー代ぐらいです。

夜には再びホタル水路へ。
光るキノコを見に行ったのですが、どこにあるのかよくわからず。
真っ暗な夜道で懐中電灯頼りに行ったのですが・・・蛍は見たのですけどね。
真っ暗なだけあってここからの星空も綺麗でした。
IMGP1109_01.JPG
星はきれいなのですがやっぱり雲が・・・

時間をおいて翌日、陽が登る前の午前2時30分、前日撮影した海岸まで行きました。
IMGP1149.jpg
IMGP1150_01.JPG
結局、すっきりと晴れることはなかったのですが・・・
それでも雲の切れ間を狙って撮ってみました。
前日はポータブル赤道儀を使って撮ったりしましたが、この日はK-rにO-GPS1を付けての撮影。
この場合極軸あわせが不要なので雲が多い日には便利でした。
荷物が増えるので持っていくのは悩みましたが持っていって正解でした。

次回からは八丈島3日目、最終日になります。
八丈島旅行記、今回で7回目の記事になりますが、あと2回ぐらいかな。
切りよく10回まで^^; なんて考えてたりします。
それも帰って来てからあまり撮影してないのです。
暑くて・・・散歩するのも嫌になります。
まだまだ暑い日が続くようですので熱中症にはお気を付けくださいね。

八丈島旅行・・・その6 [旅行]

八丈島2日目の続きです。
八丈富士は雲がかかっていて登山は断念しましたが、
途中までは車で行くことができるので行ってみました。
DSCF4120.JPG
登山道の途中。
景色の良さそうなところで車を止めて撮影しようと思ったのですが、すっかり雲の中。
雲の中といってもまだ視界はそれほど悪くないので車の運転には影響ありませんでした。

八丈富士の登山道の途中に鉢巻道路というのがあります。
八丈富士に鉢巻をさせたような感じで環状に道路が走っています。
そこをぐるっと一周します。
途中、ふれあい牧場というところがあります。
DSCF4124.JPG
DSCF4127.JPG
牛さんが放牧されています。
ここの牧場で生産された牛乳が八丈牛乳として販売されているようです。

ここから山頂方面はすっかり雲の中。
DSCF4130.JPG
全く見えません(~~;)

牧場の展望台からの眺め
DSCF4130.JPG
視界が悪くて空港ぐらいまでしか見えません。

DSCF4131.JPG
八丈島には立派な野球場があるんです。
空港に「離島甲子園」なんてポスターが貼ってありました。
野球の大会があるのでしょうかね。

鉢巻道路を通って八丈富士の登山口とは反対側(西側)で
DSCF4140.JPG
DSCF4141.JPG
島の西側は道路は通っていますが、見るところはほとんどありません。
アロエ園や釣り場があるぐらいでしょうか。

鉢巻道路を一周して下山。
そのまま北側の港の方へ行きます。
DSCF4144.JPG
神湊あたり。

海岸線を東へ。
DSCF4151.JPG
DSCF4147.JPG
抜舟の場。
昔、流罪で流されてきた罪人がここから船を盗んで逃亡したそうです。
しかし、成功したのはたったの1件だったそうです。

底土港周辺。
DSCF4152.JPG
DSCF4153.JPG
この辺りは港で東京からのフェリーが到着する港になっているようです。
港からすぐ近くでは海水浴も楽しめます。
この日も人数は少なかったのですが、海水浴や磯遊びを楽しんでいる人がいました。

2日目、まだまだ続きます。引っ張るよ~~^^
続きは次回です。

八丈島旅行・・・その5 [旅行]

八丈島2日目の続きです。
折角、八丈島へ来たのだから観光地らしいところも周らなければ!
・・・ということで、エコ・アグリマートから民宿方向へ戻る形で周ってみました。

まず行ったのが裏見ヶ滝。
DSCF4109.JPG
看板には温泉とありますが入ってません。
看板のところから下りの階段があって温泉があります。

こんな散策路を5分ほど歩きます。
DSCF4104.JPG

散策路から見える光景
DSCF4103.JPG

裏見ヶ滝に到着。
DSCF4108.JPG
小さな滝ですが滝の裏側が道になっていて裏から滝を見ることができます。
私は濡れそうなのでやめましたが(^^;)

この後は、黄八丈の工房へ。
DSCF4111.JPG

黄八丈とは八丈島の織物です。
DSCF4118.JPG

外には染めた糸が干してありました。
DSCF4112.JPG

工房の中で黄八丈の織物見学会が開催されていました。
DSCF4113.JPG
見学会は行った時には始まっていて説明などはほとんど聞けなかったのですが、
機織り機で織る所や、糸をぐるぐると手回しで巻いている所など伝統工芸らしい感じでした。

この後、八丈富士と八丈小島がよく見れる展望場所へ。
DSC_0163.JPG
中央付近に見えるのが八丈富士。左が八丈小島です。
八丈富士の頂上付近が雲に覆われています。
八丈富士の山頂まで行く予定だったのですが、3日間ともず~~とこんな感じ(><)
南から低い雲が流れて来て切れることがなかったのです。
結局、八丈富士登山は中止となりました。

この後、ちょっと悔しいので八丈富士の途中の鉢巻道路を通ってみました。
この後の様子は次回です。

今日のおまけ。
八丈島へ行って何もお土産を買わないのもなんなので・・・
じゃん!
DSCF4315.JPG

ふたを開けてみると・・・
DSCF4316.JPG
黄八丈のお土産物。
キーケースです。
DSCF4318.JPG
黄八丈の織物は黒っぽい物や赤っぽい物もあるようですが、
この黄色い感じの織物が昔から伝わっている色なんだそうです。
ちなみに、黄八丈を織るには昔は若い女性(40歳以下)だけしか織ることを許されなかったそうです。

無駄に寄ってみた
DSCF4320.JPG
繊細な感じです。手触りもいいです。
黄八丈は丈夫で色落ちもなく長持ちするそうなんです。

お財布などもあったのですが・・・高価で(^^;)
一番安くて(2,500円程)使い道のありそうなキーケースになりました。

八丈島旅行・・・その4 [旅行]

7月17日。八丈島2日目です。
朝5時起床。
5時20分ごろの景色。
DSCF4071.JPG

民宿のネコちゃん。
DSC_0042.JPG
まだ眠いかな?

民宿近くをちょっと散歩。
八丈富士の山頂はまだ雲に隠れてます。
午前中、登る予定でしたが変更して別のところへ行くことに。

民家の雨樋に・・・
DSCF4076.JPG
DSCF4078.JPG
イソヒヨドリの雄でしょうか。
近くには雌も
DSC_0063.JPG
海岸線や住宅街でよく見かけました。

さて、朝食を終え7時に出発。
向かった先は三原山の麓。
DSCF4087.JPG
エコ・アグリマートという農産物直売所。
八丈島は火山活動でできた島と前回説明しましたが、
地熱を利用して農産物を産出する試みがされています。

DSC_0075.JPG
ハイビスカスが咲いていました。

午前7時30分前でしたのでもちろん開店しているはずもなく、
ここのすぐ近くから入れる沢の小径へ行ってみます。

駐車場からモズを発見。
DSC_0066.JPG
モズは何度か見かけました。

散策路はこんな感じで途中まで行きます。
DSCF4089.JPG
途中からはもう少し歩きにくい道に変わっていきます。
中の方に入っていくと少し歩きにくい道になります。

こんな花も咲いていました。
DSCF4091.JPG
アオノクマタケラン。
名前はランですがショウガの仲間だそうで、花がランに似ているのでそういう名がついたそうです。

入って早々、ウグイスやタネコマドリの声がよく聞こえてきます。
八丈島では普段住んでいるところでは見られない鳥がたくさん生息しています。
アカコッコ、タネコマドリ、イイジマムシクイ、オーストンヤマガラ・・・ets
これらの鳥を見るのもこの旅行の楽しみなのです。

まず見かけた鳥さんはメジロ。
DSC_0077.JPG
シチトウメジロというらしいです。
八丈島で見られるメジロはほとんどがこの種類のようです。
見た目はメジロにそっくり。見分けはつきません。

シジュウカラ。
DSC_0081.JPG
聞きなれた声がすると思ったらシジュウカラでした。
でも、八丈島ではあまり見かけませんでした。

そしてウグイス?
DSC_0086.JPG
声はウグイスではないのです。
イイジマムシクイだと思います。
このイイジマムシクイもアカコッコと同様天然記念物に指定されています。

しばらく歩いていると木々で覆われた中の暗いところで鳥の動く気配が。
DSC_0112_01.JPG
カメラの設定が・・・かなり暗く写ってしまいました。
小さな鳥なのですが・・・
パソコンで少しは姿がわかるように編集
DSC_0112.JPG
よくわかりません(~~;)
もしかして・・・タネコマドリ?

どの鳥も動きが素早くてなかなか写真を撮ることができず。
散策も終盤になってようやく
シチトウメジロ
DSC_0129.JPG

イイジマムシクイ
DSC_0139.JPG
DSC_0138.JPG
少しはまともな写真が撮れたかなぁ

散策路をほぼ一周してきてもうすぐ出口というところで、
DSC_0146.JPG
青いアゲハチョウ!
とてもきれいな蝶です。
しばらく様子を見ていると地面に止ってくれました。
DSC_0153.JPG
ハチジョウカラスアゲハというらしい。
3日目に植物公園で同じ蝶を見かけました。
暗い散策路なのでうまく撮れませんでしたが、飛んでいる姿はとてもきれいでした^^

午前10時過ぎ、エコ・アグリマートまで戻ってきました。
もう開店していて、アイスコーヒーを注文してここで一休み。
直売所の隣には温室があってここにもいろいろな植物がありました。
DSCF4092.JPG
DSCF4098.JPG
DSCF4099.JPG
パパイヤやマンゴーの実も成っていました。

まだまだ2日目は続きます。
この続きは次回です。

八丈島旅行・・・その3 [旅行]

前回の続き。今回で1日目が終わります。
八丈植物公園へ行った後、夕陽が見えそうな海岸に向かいます。
空港の観光案内で聞いた情報では南原千畳岩海岸が良いとのこと。
DSCF4053.JPG
DSCF4055.JPG
八丈島は火山の噴火で形成された島。
何度かの噴火で溶岩が幾層にも積み重なっている海岸です。

DSC_0006.JPG
海がきれいなんです。ホント青い海。
DSC_0008.JPG
夕陽の方角。
太陽の下に見える山のようなものは八丈小島。八丈島のすぐ横にある無人島です。

カモメも飛んでいます。
DSC_9992.JPG

海とは反対方向には八丈富士。
DSCF4047.JPG
雲がかかって山頂は見えません。
2日目は八丈富士へ登る予定。雲が晴れてくれればいいのですが・・・

夕日が沈む方角は雲が多くて夕陽はちょっと無理っぽい(~~;)
それでも雲の隙間から天使の階段を見ることができました。
DSC_0019.JPG
DSC_0015.JPG

この後、夕食を食べに民宿へいったん戻り、
午後8時ごろ夜空を見にこの海岸まで来ました。
DSC_0021.JPG
雲が多い空でしたが、雲の隙間から星空が見えました。
肉眼で見てもすごい星の数!
地元で見る星とは比べ物にならないくらい多いです。

天の川
DSC_0031_01.JPG
DSC_0038_01.JPG
画像編集ソフトでちょっと編集しています(露出とコントラストの調整など)
露出時間は30秒から1分程。
低い雲がかなりの速さで流れていくので長時間露光はできませんでした。

とりあえず星空も翌日に期待です。
2日目の様子は次回からです。

さて、こちらでは今日まで3日間曇り空で、時折雨が降る天気でした。
気温も25度程度までしか上がらず涼しい日になりました。
明日からはまた30度を超える日が続きそうです。
気温の変動が激しいので体調を崩しやすいので皆さんもお気を付けくださいね。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。