SSブログ

八丈島旅行・・・その2 [旅行]

民宿に荷物を置いてまず向かった先は八丈植物公園。
DSCF4001.JPG
駐車場からすぐのところでハマユウが咲いていました。
DSCF4273.JPG
八丈島ではいたるところで見かける花です。
他にはアガパンサスを多く見かけましたが、ちょうど時期が見頃過ぎでした。

公園内にビジターセンターがあり八丈島の自然について知ることができます。
ビジターセンターの手前で温室を見かけたので早速入ってみました。

オオバナアリアケカズラ
DSCF4005.JPG

エクメア・ファスキアタ
DSCF4008.JPG

ベニマツリ
DSCF4009.JPG

ハイビスカス
DSCF4011.JPG

ネペンテス
DSCF4029.JPG
これは花ではないですけど・・・

フウリンブッソウゲ
DSCF4030.JPG

パパイアの実
DSCF4013.JPG

パイナップル
DSCF4015.JPG

コーヒーの実も成っていました
DSCF4018.JPG

他にもいろいろな花がありました。
ビジターセンターの閉館時間が迫っていたので急いで行きます。
DSCF4032.JPG
ここがビジターセンター。公園内のちょうど真ん中あたりにある施設です。

今、八丈島では光るキノコを見ることができるそうです。
DSCF4034.JPG
ビジターセンターでも展示していました。
DSCF4033.JPG
実はこの光るキノコ、2日目の晩に見に行ってみたのですが、
場所がよくわからず~(~~;)

ビジターセンターでは八丈島の自然についてビデオで上映しています。
20分程の時間ですので、八丈島へ行った際には一度見ておくと参考になるかもしれません。

ビジターセンターを出て公園内をちょっと歩いてみます。
この公園ではアカコッコという天然記念物に指定されている鳥がよく見られるとのこと。
DSCF4036.JPG
DSCF4037.JPG
DSCF4038.JPG
こんな感じの散策路を歩きながらアカコッコはどこ?と探し回ります。

歩いていると何か柵のようなものが見えます。その中には・・・
DSCF4040.JPG
キョンという動物のようです。

さらにしばらく歩いていると
DSC_9931.JPG
おぉ!この鳥は(@@)
DSC_9973.JPG
後でビジターセンターの方に聞いたところアカコッコの幼鳥なんだそうです。

そしてこちらは成鳥。
DSC_9947.JPG
DSC_9950.JPG
チラッとだけ顔が見れました。
とりあえず証拠写真は抑えたのでOKってことで。
3日間、1日1度はここへ来てアカコッコを見ていました(^^)

他にはトラツグミが見れるようなのですが残念ながら見ることはできず。
島内の住宅地に多くいたのがスズメとヒヨドリ。
DSC_9981.JPG
DSC_9982.JPG
ヒヨドリはどこにでもいるって感じでした。
春とか秋の渡りの季節にはたくさんの鳥を見ることができるようです。

公園を出てこの後夕陽が見れそうな海岸線に行ってみることに。
続きは次回です。

この八丈島旅行記、このペースで行くと10回ぐらいの記事になりそう(^^;
もう少し簡潔にまとめようかな。
ぼちぼち記事にしていきますので、飽きずにご覧くださいね。

八丈島旅行・・・その1 [旅行]

7月16日(月)八丈島へ出発です。
DSCF3960.JPG
自宅から徒歩5分の伊豆仁田駅。午前8時56分出発です。
DSCF3961.JPG
伊豆箱根鉄道の電車。
JR三島駅まで12分ほど。三島駅からは新幹線で品川まで。

新幹線の車窓から
DSCF3962.JPG
約1時間で品川まで。山手線で浜松町駅まで行き、そこから羽田空港までモノレールです。
実は羽田へ行くのは高校生の時以来で20年以上前。
飛行機に乗るのも10年以上ぶり(--;) ちゃんと乗れるかぁ~

空港について早速、重たいバッグを手荷物預かり所に持っていきます。
DSCF3969.JPG
羽田空港第2ターミナル。広すぎて迷うそうなので案内所のお姉さんに教えてもらいました。
身軽になったところで空港の展望台へ。
DSCF3972.JPG
展望台には多くの人。

DSCF3974.JPG
787ってまだ新しい飛行機でしたっけ?
ポケモンジェットもありましたよ!
DSCF3976.JPG

ここで早めの昼食(サンドイッチ)をとり12時15分発の八丈島行きの飛行機に乗ります。
DSCF3977.JPG
八丈島へは1日往復3便あります。
本当は朝一の飛行機で行きたかったのですが、空港まで間に合わないのでこの時間に。
八丈島まで約50分の空の旅です。
DSCF3988.JPG
飛行機から。青い海に青い空。
境目がはっきりしません。雲があるのでなんとなくは判りますけど。
下には低い雲。
DSCF3989.JPG
海に影が映っています。
空の景色を楽しみつつあっという間に八丈島へ到着♪
DSCF3993.JPG

2泊する民宿までは歩いていける距離なのでタクシー代ケチって徒歩で向かいます。
DSCF3995.JPG
空港前の道路。南国って感じです。
大きな木の下にハイビスカスもあるのですがまだちょっと早かったのか花はちょっとだけ。

八丈島へ着いて初めての鳥さん。
DSCF3997.JPG
ヒヨドリです。町の住宅地ではヒヨドリ、スズメが多くみられました。

民宿についた後(あっ!民宿の写真忘れた^^;)レンタカーを借りに行きます。
島内は電車はありませんので移動はバス。もしくはレンタカーを借りることになります。
島内レンタカーを借りるのが便利と聞いていたので。
3日間借りて10,500円。+ガソリン代なので結構安いのでしょうか?
レンタカー屋のご主人に島内の名所を少しレクチャーしてもらって出発です。
まず向かった先は・・・
DSCF3998.JPG
駐車場からこんな景色の見えるところへ。

次回に続きます。

八丈島へ行ってきました [旅行]

7月16日~18日の2泊3日で八丈島へ行ってきました。
DSCF3991.JPG

先ほど帰って来たばかりですので写真の整理がまだついてません。
3日間で700枚以上の写真を撮りました。
使い物にならない写真もたくさんありますので[たらーっ(汗)]
次回から少しずつ写真を整理して記事を更新していきます。

今日はとりあえずこんな感じでしたよということで・・・
DSCF4173.JPG
DSCF3993.JPG
DSCF3995.JPG
DSCF4007.JPG
DSCF4147.JPG
DSCF4098.JPG
DSCF4124.JPG
DSC_0027.JPG
DSC_9946.JPG

今回の旅行では予定していたことができなかったりして満足度は30~50%ってところでしょうか。
特に天気には参りました[もうやだ~(悲しい顔)]
晴れるには晴れたのですが・・・
その辺のことも含めて次回から少しずつ更新していきます。

皆様のところへの訪問も明日以降になると思います。
明日からまた仕事ですので時間が許す限りとなりますがお許しください。

ちょうど私が八丈島へ出掛けた日から猛暑となった場所が多くあったようですね。
気温39度を超えるところがあったそうで・・・
梅雨が明けると途端に暑くなりますが、皆様体調にはくれぐれもお気を付けくださいね。

大井川探鳥の旅?④ [旅行]

大井川探鳥の旅?の最終回です。

この旅の最後に向かったのが寸又峡。
DSCF3673.JPG
これが寸又川に架かる寸又峡橋。
・・・ってこの橋を見に来たわけではありません[たらーっ(汗)]

この橋から少し車で行った所に寸又峡温泉があります。
DSC_8239.JPG

この温泉街から歩いて40分程のところに夢の吊り橋があります。
そこが最後の目的地。
最後はどちらかというと探鳥というよりは普通に観光といった感じです。
もちろん鳥も見られればということで望遠レンズ付けて歩きます。

駐車場に車を止めて温泉街を通った辺りでホオジロ
DSC_8242.JPG
今回の旅行ではホオジロに多く出会いました。
温泉街ではキビタキらしき声も聞こえたのですが見ることできず。

途中、見晴らしの良い場所に出ました。
DSCF3682.JPG
道のりも平坦な道が多くゆとりを持って景色を楽しむことができました[るんるん]

歩き始めて約30分。見えてきました。
DSC_0424.JPG
ここは大間ダムのところに架けられている吊り橋です。

橋の手前から。
DSC_0435.JPG
ダム湖の水がとてもきれいな色をしています。
周りの木々の緑がダム湖に映り込んでこのような色になっているのだそうです。
DSC_0450.JPG
ちょうど大間ダムの方が橋付近にいたので話を聞いたところ、
昨秋の台風でかなり土砂が流れ込み水が濁っていたそうです。
やっと春ごろになってきれいに見えるようになってきたのだそうです。
以前はもっときれいなエメラルドグリーンだったようです。

ダム湖と大間ダム。
DSC_0457.JPG
吊り橋は幅が一人が歩けるぐらいで、グラグラと揺れるのでちょっと怖い[たらーっ(汗)]
ちゃんとした手すりもないのでワイヤーに手を当てて写真を撮りました。

渡りきって反対側から。
DSC_0471.JPG
約90mあるそうです。これだけ長いと揺れも大きいのでしょうか。

夢の吊り橋の看板。
DSC_0473.JPG
あわよくば・・・右側に描かれている鳥を見たかったのですがね~[たらーっ(汗)]
なかなか見ることができない鳥なのでしょうがないです。

帰り道、蝶が舞っていたので、うまく止ったところを。
DSC_8259.JPG

ちょうどお昼頃、駐車場に戻って大変なことに[exclamation×2]
車のライトが点けっぱなしでバッテリーが・・・[ふらふら][たらーっ(汗)]
観光センターの方と近くの旅館の方に助けていただいて回復。
無事帰ることができました。
今度はこの旅館に泊まらなきゃね。

さて、1泊2日の旅もこれでおしまい。
初見の鳥はコルリのみとちょっと寂しい結果でしたが、
大井川周辺の自然を楽しむことができました。
また梅雨明けか紅葉がきれいな時期にでも行ってみたいです。
今度はもう少し先の井川湖の方まで行きたいなぁ~[るんるん]


今日のおまけ
今日は仕事が休みでまたまたあちこちと出歩いてきました。
最近は長島ダム、大間ダムとダムが続いていましたが、今日もダム。
DSC_0501.JPG
ヤナボーさんのブログで知ったのですがダムに行くとダムカードというものをくれるそうです(無料)。
ダムカード1枚目ゲットしました[わーい(嬉しい顔)]
でも、全部集めるのは無理ですので静岡県内ぐらいは周ってみようかな。

大井川探鳥の旅?③ [旅行]

大井川の旅のその3です。

ちょっと早い時間(午後3時ごろ)でしたがこの日の宿泊先の「ウッドハウスおろくぼ」へ
DSCF3650.JPG
ここは川根本町の町営の宿泊施設なんだそうです。
この辺りには川根温泉や寸又峡温泉などがありましたがここを選んだのは理由がありまして、
近くにハイキングコース(登山)がいくつかあることと、
何と言っても決め手はこれ!
DSCF3648.JPG
小さいながらも天文台があるのです。
この辺りは星空もとてもきれいなんだそうで楽しみにしていましたが、
この日は曇り空で残念ながら天文台は閉まったまま。
満天の星空を見てみたかったなぁ~。

夕食までは時間があるので周辺を散策。
キセキレイ
DSC_8185.JPG

ホオジロの夫婦
DSC_8142.JPG

撮影していて何気なく後ろを振り返るとこっそり後ろを通る生き物が[exclamation]
DSC_8151.JPG
え!タヌキ?
少し離れたところで振り返ってくれました。
DSC_8156.JPG
何でしょう?タヌキにも見えるけど違うような?
後で調べてみましたがアナグマ?のような感じです。

この辺りでは野生の動物が多い。
熊なんかも出るそうです。

そして夕食のおしながき。
DSCF3662.JPG
こんなディナーを頂きました。
1泊2食付で¥8,500だったかな。
夕食は割増料金でバーベQにすることもできます。
外にはテニスコートもあります(別料金ですがかなり安かった)。
家族や友人たちと楽しく過ごすことができます。

そして夜が明け、26日の朝6時ごろ起床。
朝食(8時)前に大札山を登ります。
登山口まで車で10分程。
DSCF3664.JPG
登山時間は往復で約1時間30分の予定。
気軽に登れる山が近くにあるのです。

駐車場に着くと鳥たちの囀る声がよく聞こえます。
よく聞くウグイスのほかに聞いたことのない声も[exclamation]
山に登る前からかなりテンション上がりました[グッド(上向き矢印)]
何羽か鳥が飛ぶ姿は見かけましたが確認することができず[たらーっ(汗)]
でも、一羽だけ見つけました[目]
[わーい(嬉しい顔)]
DSC_8203.JPG
コルリです。初見の鳥です。
木の上の方で大きな声で囀っていました。
後ですれ違った方に聞いたのですが、ここのコルリはあまり出てこないので珍しいとのこと。
とても幸運でした[わーい(嬉しい顔)]

さあ、大札山を登ります。
DSCF3666.JPG
階段や上り坂ばかりが続きますので、5分歩いては小休止。
登る前にこんな花が咲いていると聞いていました。
DSC_8213.JPG
シロヤシオ。ツツジ科の花です。
ツツジとは思えないような大きな木でしたが花はツツジの様です。

さあ、頂上に到着。
DSCF3671.JPG
ここからの景色も良かったです。
DSC_8221.JPG
南側。遠くに大井川を見ることができます。

そして東側。
DSC_8228.JPG
わかりにくいですが左側に薄ら富士山を見ることができました。

ちょっと霞んでいましたがとてもいい景色を見ることができました[わーい(嬉しい顔)]

この後、朝食を取って次の目的地に向かいます。
この続きは次回です。次が今回の旅の最終回となります。

大井川探鳥の旅?② [旅行]

大井川旅行の続きです。
蓬莱橋から雨がポツポツ降ってきました。
あまりひどくならないといいのですが・・・
次の目的地は野守の池。
DSCF3636.JPG
遊女野守の悲恋を伝える池なんだそうです。
先日来たときは近くまで来たのですが場所がよくわからなくて・・・[がく~(落胆した顔)]
カーナビ様様です[わーい(嬉しい顔)]

雨の中、カメが姿を見せてくれました。
DSC_8084.JPG
ツバメが飛び交っていましたが暗いのでうまく撮れず[たらーっ(汗)](きっと晴れていても飛んでいるところはダメですけど)

池の反対側へ回ると睡蓮の花が咲いていました。
DSC_8088.JPG
DSC_8088_01.JPG
睡蓮の花が見られるとは思いもよらなかったので探鳥を忘れて[たらーっ(汗)]しばらく撮っていました。

DSCF3638.JPG
オート設定で撮ったので白い花が白とびしてしまいました[がく~(落胆した顔)]

これをパソコンで・・・Ψ(。◝‿◜。)クックックック
DSCF3638_01.JPG
睡蓮の灯っているようです。

この後、お昼時なので食事でもと思いフォーレなかかわね茶茗舘というところへ行ってみました。
DSCF3646.JPG
川根はお茶の産地なんです。
ここで食事をと思っていましたが食べるところがない[もうやだ~(悲しい顔)]
他へ移動しようと思いましたが、土産物屋のおばちゃんからもうすぐSLが通るよって[耳]
SLが撮影する場所を探しながら周辺を散策することに。

茶茗舘のすぐ裏手は大井川の堤防になっています。
トビが飛んでいました。
DSC_8105.JPG

電柱の上でホオジロが囀っています。
DSC_8112.JPG

電線の上にカワラヒワ。
DSC_8119.JPG
身軽に綱渡りをしているようです。

すぐ横にツバメも休憩中。
DSC_8123.JPG

待つこと30分ほど。音が聞こえてきました。
DSC_8125.JPG
DSC_8127.JPG
「C10」という蒸気機関車です。
今回はSLも見れたらいいなぁと思っていましたのでテンション[グッド(上向き矢印)][わーい(嬉しい顔)]

広角で。
DSCF3645.JPG
風景と一緒にとコンデジも用意していましたが、ここで見れる区間は200mほど。
慌てて撮ったのでSLが思ったほど目立たなくなってしまいました[ふらふら]

SLも見ることができたので昼食へ。
この後宿泊先へ向かいました。
まだ少し早い時間帯でしたが宿泊先近くを少し散策しようかと。

この続きは次回。まだまだ続きます。

大井川探鳥の旅?① [旅行]

5月25、26日と大井川流域をあちこち周ってきました。
前回(21日)に行った時には全然ダメで、今回はそのリベンジ[exclamation]
・・・だったんですけど[たらーっ(汗)]
結果からいうと返り討ちにあってきました[ふらふら]
まあ、それでも初見の鳥一種類を見ることができたので、全くダメというわけではなかったのですが。

今回から数回に分けて大井川旅行記(ん!探鳥が抜けてる[あせあせ(飛び散る汗)])をお届けします。

5月25日朝6時寝坊[がく~(落胆した顔)]
朝6時には最初の予定地に着く予定でしたのに・・・[ふらふら]
まあ、一人旅ですので誰にも迷惑はかけないからいいかな[あせあせ(飛び散る汗)]
急いで支度して出発[車(セダン)][ダッシュ(走り出すさま)]

午前8時15分。最初の予定地の大井川河口野鳥園(焼津市)に到着。
DSCF3616.JPG
年間を通して80種ほどの野鳥が観察できるそうです。
すぐ近くには大井川の河口があります。
ここでの目的はコアジサシ。
ナビパさんのブログで見た時から一度はと思っていた鳥です。
大井川の河口付近で見ることができるようで、この野鳥園にあった看板にもありました。

とりあえずこの観察台から覗いてみます[目]
DSCF3617.JPG
こんな感じの風景。
草が生い茂っていますが、この辺りは池になっているようで水鳥などが多くみられるようです。
見えたのはアオサギ。
DSC_8051.JPG
そしてキンクロハジロ?
DSC_8061.JPG
他にはカワウが一羽。

何かの鳴き声は聞こえるのですがさっぱり見えず[もうやだ~(悲しい顔)]

池の上をツバメが飛び交っていました。
DSC_8055.JPG

カモたちはこんな置き看板?を残して去って行ったようです。
DSCF3619.JPG

観察台から出て大井川の河口の堤防へ。
DSCF3621.JPG
この辺りで見かけた鳥はスズメ、ムクドリ、カラス、ツバメ。
コアジサシは何処?
ちょっと見える様子がなかったのでもう少し上流の方へ行ってみることに。

大井川の陸上競技場付近でも見かけず。
さらに上って蓬莱橋へ来ました。
DSCF3624.JPG
看板には・・・
DSC_8075.JPG
897.4m。厄ナシなんだそうです。
そういえば今年は厄年だったような[がく~(落胆した顔)]
ということで渡ってみました。
ちなみに木造の橋としては世界一なんだそうで、ギネスブックにも認定されたそうです。
昨年の台風で橋脚が壊され通行不可に。
修理が終わって今年3月31日に再び開通したのだそうです。

橋の中間付近からの大井川。
DSCF3627.JPG

橋の真ん中には
DSCF3630.JPG
親切に書いてありました。

ちょうどこの辺りで雨がポツポツと振ってきました。
急ぎ足で向こう岸まで渡り、キビタキの声が聞こえたので探してみましたが見つけられず[ふらふら]
結局ここでもコアジサシは見られず。
雨まで降りだしてきてこの後どうなることやら・・・。

コアジサシは諦め、次の目的地へ向かいます。
この続きは次回です。

DSC_8074.JPG
蓬莱橋からカルガモ。

小国神社② [旅行]

小国神社の続きです。

本堂からもみじ遊歩道へと入っていきます。
DSC_1280.JPG

遊歩道に入ってすぐたくさんの人がカメラで[カメラ]
DSC_1283.JPG

どんな景色が見えるかというと・・・
DSC_1290.JPG
DSC_1291.JPG
とってもきれいです[わーい(嬉しい顔)]
この橋からの景色が小国神社の一番の撮影ポイントなんだそうです。

ちょっと引いて撮ってみると・・・
DSC_1286.JPG
川にもカメラマンが[たらーっ(汗)]

折角なので私たちもその場所から撮ってみました。
DSC_1299.JPG
DSC_1293_01.JPG
水面スレスレのところからローアングルで撮ってみましたがあまり違いが判らないなぁ[たらーっ(汗)]

遊歩道を紅葉を眺めながら進んでいきます。
DSC_1303.JPG
DSC_1302.JPG
DSC_1316.JPG
DSC_1326.JPG
DSC_1334.JPG
DSC_1317.JPG
DSC_1337.JPG
DSC_1340.JPG
DSC_1343.JPG
DSC_1345.JPG

いい紅葉が見れて満足です[るんるん]

これで油山寺、小国神社めぐりはおしまいです。
馬爺さん、ありがとうございました[わーい(嬉しい顔)]




今日のおまけ


小国神社① [旅行]

油山寺を10時20分ごろ出発し次の目的地である小国神社へ。

しかし、この日は日曜日。
小国神社手前約2㎞程から渋滞[ふらふら]
紅葉のシーズンになると渋滞するとのこと。
約一時間後の11時30分ごろ到着です。
DSC_1244.JPG

鳥居をくぐり本堂の方へ向かいます。
DSC_1245.JPG
本堂までは大きな杉の木が並んでいます。
DSC_1272.JPG
油山寺の木も大きかったですがここの木も大きい木ばかりです。

本堂までの途中でこんな光景。
DSC_1247.JPG
結婚式のようですね。橋の上で写真撮影をしていました。

この池の周りにもきれいに紅葉したモミジがありました。
DSC_1258.JPG
DSC_1261.JPG
DSC_1255.JPG
高い杉の木が周りにあるので、木漏れ日が差す紅葉がきれいです。
池の水面にも写ってますね~。

高い杉並木の通りを抜けると本堂に出ます。
DSC_1274.JPG
DSC_1278.JPG
お参りをした後、もみじ遊歩道へと向かいます。

もみじ遊歩道の散策の様子はまた次回です。

今日のおまけ


油山寺③ [旅行]

油山寺の続きです。

階段を登り終えると手前に三重塔、奥に薬師本堂があります。
DSC_1221.JPG
DSC_1225.JPG

本堂の軒下には・・・
DSC_1231.JPG
本堂を守っているんでしょうか。

ここの三重塔は有名らしいです。
DSC_1222.JPG
長命寺(滋賀県)、宝積寺(京都府)の三重塔とともに桃山時代の三名塔に数えられているそうです。

本堂と三重塔の間にきれいに紅葉したモミジがありました。
DSC_1224.JPG
本堂側から三重塔とともに
DSC_1234.JPG
なかなかきれいでしょう[るんるん]

この後しばらく散策し、次の目的地小国神社へと向かいます。
小国神社の様子はまた次回です。
DSC_1235.JPG

油山寺を出る前にちょっと休憩。
DSC_1181.JPG
こちらの茶店でゆず湯とおでんを頂きました[わーい(嬉しい顔)]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。