SSブログ

山中城 [お出掛け]

今日は仕事がお休みでしたので、どこかに出かけようと思っていましたが朝から雨[雨]
ちょっと出鼻をくじかれた感じでしたが、10時頃には雨も上がりましたので出掛けることに。
この時期、伊豆方面は渋滞しているのでそれを避け、三島市にある山中城跡へ行ってみることに。

国道1号線に入り東京方面に10kmほど。
国道1号線も下りは混んでいましたが、登りはスイスイ[るんるん]です。
で、すんなり到着!
DSC_0854.JPG
山中城は戦国時代に北条氏によって建てられた山城。
小田原城を守る西の最重要拠点だったそうです。
しかし、豊臣秀吉の北条征伐では豊臣方7万の兵に対して北条方4千の兵では到底対抗できず、
わずか半日で落城してしまったそうです。

到着すると外は霧[ふらふら]
DSC_0857.JPG
写真は駐車場からすぐの三の丸堀ですが、霧で景色は全く見えません[もうやだ~(悲しい顔)]
1km手前は全く問題なかったのに[exclamation]

三の丸堀の横を通って行くとその先に池があります。
DSC_0859.JPG
ここは田尻の池。睡蓮がきれいに咲いていました。
DSC_0862.JPG
DSC_0866.JPG
お昼時でしたがまだ花を開いていてくれてました。
睡蓮が咲いているなんて思っていなかったので広角レンズしか持ってこなかった[がく~(落胆した顔)][たらーっ(汗)]

さらにこのすぐ先には別の池。
DSC_0870.JPG
箱井戸の池です。
箱井戸の池の方がちょっと高い所にありこちらが飲料用に使われていたようです。
箱井戸の池から田尻の池に水が流れていく仕組みになっていて水の腐敗などを防いでいたようです。
(田尻の池からさらに三の丸堀に流れていくようです)
下段にある田尻の池は洗い場や馬の飲料用に使われていたようです。

こちらの箱井戸の池にも蓮があります。
DSC_0871.JPG
こちらは赤色の蓮の花でした。

池から坂道を登って二の丸。
ちょっと高い位置にあり物見台なんかもあったりするのですが・・・
DSC_0876.JPG
DSC_0877.JPG
この霧ではね~[ふらふら]
この橋の先に西の丸があり、そこからの眺望も良さそうだったのですが、
この霧で行ってもね~[たらーっ(汗)]
反対側の本丸の方へ行ってみることに。

本丸の手前に堀があります。
DSC_0879.JPG
橋の下はこんな感じ。
DSC_0880.JPG
こんな凹凸になっているのですね。

橋を越えてすぐが本丸。
DSC_0883.JPG
この藤棚の場所に本丸があったそう。
本丸のすぐ下には食糧庫。
DSC_0884.JPG
この辺りには武器庫などもあったようです。

本丸のすぐ近くには大きな杉の木。
DSC_0885.JPG
矢立の杉と呼ばれている樹齢約500年の杉の木です。
周りの木よりも一段高い木なのですが、この霧でその様子もよくわからず[もうやだ~(悲しい顔)]

まだまだ周るところは他にもありましたが霧が出てますのでこの辺で帰ることに。
近いからまた来ることはできますしね。
この辺りから1号線に出られる道があるのでそちらを通って。
樹齢600年といわれるカシの巨木もありました。
DSC_0890.JPG
この辺りは三島市と函南町の堺付近で、近くには函南原生林があります。
樹齢何百年といったような木が多いです。

国道1号線に出て民家の庭にはコスモスが咲いていました。
DSC_0892.JPG
コスモスを見ると秋が近づいているなぁと感じますね。

こちらはクチナシ。
DSC_0891.JPG
まだ咲いてるんですね。山の方だからなんでしょうか?
5mほど手前に来るとその香りがプ~ンとしていました。

1号線から旧東海道の石畳の道には芝切地蔵尊がありました。
DSC_0894.JPG
その昔、巡礼姿の旅人がこの地で急病で亡くなったそうで、
その時に地蔵尊として祭ってくれれば村人の健康を守ってあげますと。
その言葉通りに地蔵尊として祭り、供養の日には小麦饅頭を作っていた親戚に振る舞っていたそうです。
その小麦饅頭が美味しいと評判になり、縁日には参拝者に良く売れたそうです。
その収益でここの集落の1年間の費用を賄えたとか。

すぐ近くには山百合が咲いていました。
DSC_0897.JPG
DSC_0898.JPG

旧東海道をほんの少しだけですが歩きました。
DSC_0907.JPG
山中城跡は箱根の関所と三島宿との中間なんですね。
天下の険といわれた箱根の峠越えは昔も今も(歩いて越えるという意味で)大変なんでしょうね。
DSC_0909.JPG
これから三島宿の方へ向かうのでしょうか。
気を付けて歩いて行ってくださいね~


さて今日は天気があまり良くないのですが、
昨晩にはペルセウス座流星群がピークを迎えているのだそうです。
昨日も今日も曇り空で星空が見れない状態[もうやだ~(悲しい顔)]
ペルセウス座流星群は三大流星群の一つで、今の時期は月明かりが少なく良く見えるそうです。
私もここ2~3週間ぐらいでたまに流れ星を見ることがありました。
ピーク時に見れなかったのは残念でしたがまだしばらくは見れると思うので、
星空がよく見える日の北東にあるカシオペア座(Wの形をしてますよね)付近をよく見てみようと思います。
皆さんも機会があれば星空を眺めてみてはどうでしょうか。

出し忘れ [お出掛け]

いやぁ~ 今日も暑かったです(><;)
昨日に続き今日もお休みだったのですが、結局出掛けず。

・・・ということで、ネタは無いはずだったのですが...

先日、南伊豆へ蓮の花を見に行った時の蓮以外の写真がありました。
もう2週間ほど前になりますが(^^;)

蓮を見た後、南に移動。
南伊豆の南と言えば石廊崎方面。
石廊崎からちょっと西に南伊豆町ジオパークビジターセンターへ
DSC_0343.JPG
ジオパークというのは重要な自然の遺産を含む、自然に親しむための公園ということらしい。
世界的には世界ジオパークネットワークという組織がジオパーク認定活動を行っており、
日本では洞爺湖有珠山ジオパークなど5ケ所が認定されています。
日本では日本ジオパークネットワークが認定活動を行っていて、20の地域が現在認定されているそうです。

で、伊豆(伊豆半島)はというと、まだ認定されていません。
それはこういった伊豆半島全体でのジオパーク構想というのが2009年からで、
現在、県や伊豆13市町、観光協会などが色々協議したりしているようです。

説明が長くなってしまいましたが、南伊豆町ジオパークビジターセンターからの眺望。
DSC_0339.JPG
DSC_0344.JPG
ちょっと靄がかかってますがいい景色です。
スッキリ晴れていれば伊豆大島あたりも見えると思います。
この辺りの海は観光遊覧船もあって海からも楽しめます。
もちろん海水浴も盛んです。
ただ、この時期の海水浴場はどこも混んでいて、駐車場などもこの時期だけ有料になったりします。
駐車料金で1,500円もかかるんです(私が通ってみた中で1,500円が最高金額でした)。
本当は海の近くまで行こうと思ったのですが、
海水浴するわけでもないしということで上から眺めただけでした。
9月以降は駐車場料金も無料に戻りますので(一部で年中有料のところあり)、
海水浴が目的でなければ9月以降に行くのがお勧めです。

2時間かけて南伊豆まで来て蓮の花と海を見ただけではもったいないので、
南伊豆町の西の方に天神原植物園というのがあるので行ってみました。
DSCF4332.JPG
ササユリの里と書いてありますが、6月ごろササユリが見頃なんだそうで、
私が訪れた7月の終わりごろでは花も少なかったです。

少ない花の中でも目についたのがこの花。
DSCF4334.JPG
DSC_0373.JPG
カワラナデシコ(川原撫子)。
花びらに切れ込みがあるようでとてもきれいな花でした。

他の花もまとめて。
DSC_0353.JPG
DSC_0355.JPG
DSC_0358.JPG
DSC_0371.JPG
DSC_0363.JPG
DSC_0384.JPG
小さな花が多かったのですが蝶も飛んで来たりしていました。

ちょうどお昼頃で暑かったのですが、ホオジロが一生懸命囀っていました。
DSC_0367.JPG
こちらはホオジロの幼鳥でしょうかね。
DSC_0374.JPG

最後はトンボ
DSC_0381.JPG
トンボは最近よく見かけますが名前はわかりません。

さてロンドンオリンピックも終盤に入ってきました。
昨夜は女子レスリングで2人とも金メダル!
素晴らしい活躍でしたね。
今日はこの後女子サッカーの決勝。
ぜひ頑張ってほしいです。

花火 [お出掛け]

猫踊りイベントのフィナーレとなる花火。
簡単な閉会式を行った後、花火が始まります。
DSC_0787.JPG
始まりました。
花火を打ち上げているところは100m程先。結構近くで見ることができました。
地元のお祭り&他でもあっちこちで花火大会があったので、いい場所で観ることができました。

ここからはコメントなしで最後まで。
DSC_0789.JPG
DSC_0790.JPG
DSC_0793.JPG
DSC_0795.JPG
DSC_0798.JPG
DSC_0803.JPG
DSC_0809.JPG
DSC_0810.JPG
DSC_0812.JPG
DSC_0815.JPG
DSC_0822.JPG
DSC_0827.JPG
DSC_0832.JPG
DSC_0833.JPG

地元のお祭りなんでわずか10分程の花火でした。
2時間も待って10分って・・・(~~;)
大きな花火大会に比べればちょっと寂しい感じですが、
すぐ近くの特等席で見れましたし±0ってところでしょうか。
混雑しているところではこうは近くでは見れませんから。

さて、ロンドンオリンピックも中盤に差し掛かって来たでしょうか。
毎日、日本選手の活躍や世界のトップ選手のパフォーマンスにテレビの前にクギ付けになっています。
先日は体操の内村選手の個人総合を見て夜更かし。
翌朝から寝不足で仕事してましたよ(~~;)
今晩も陸上男子100m決勝!に室伏選手が出場するハンマー投げ!
まだまだ見所満載で寝不足が続きそうです。

かんなみ猫踊り [お出掛け]

今日は地元函南町(かんなみちょう)のイベント、かんなみ猫踊りが行われました。
もともと猫踊りは函南町の丹那という地域に伝わる伝承から地域の町おこしで始まったそうです。
地域の盆踊り的な夏祭りから、町を挙げての夏のイベントに次第になっていったようです。
ちょうど猫踊りが始まったころ私は高校生で実家を離れ下宿していましたので全く知りません(^^;
数年前にそんなイベントがあるのを知り、今回ようやく見に行ってきたのです。

今日はお天気が良くメッチャ暑い(><;)
午後3時からイベントは始まったようですが、出かけたのは午後6時前。
あまり早く行くと溶けそうでしたので・・・

会場に到着。
DSC_0754.JPG
会場は狩野川の河川敷にあるグランド。
芝生のグランドいっぱいに人がいます。

少し近くまで行って。
DSC_0744.JPG
子供たちの踊りがちょうど終わったところ。
この後、3人以上のチームによる創作ダンスのコンテストがありました。
DSC_0750.JPG
トップバッターはこんな小さな子供たち。

次に控えるチーム。
DSC_0751.JPG
色々な衣装を着ていますが、どのチームにも共通しているのは顔の化粧。
白粉に猫の髭を描いた化粧を皆しています。

こちらは司会の青年団の人。
DSC_0745.JPG
顔全体に白粉を塗るタイプと鼻より下だけ塗るタイプと化粧にも2通りあるようです。

コンテストが半分過ぎたところで、地元のヒーロー?が登場。
DSC_0766.JPG
イズカイザーと言うそうで・・・(^^;

だんだん太陽も沈み暗くなってきました。
DSC_0769.JPG
DSC_0774.JPG

最近気になっていた富士山の灯り
DSC_0776.JPG
判るでしょうか?
よくわかりませんが、登山している方の灯りなのでしょうか?

コンテストが終わるとお祭りもフィナーレが近づいてきます。
最後は花火で締めです。
花火は次回にお届けします。

さて、この猫踊りや元になった伝承は、テレビなどにも取り上げられています。
まんが日本昔話では類似した話が放送されたそうで、それをきっかけに猫踊りが始まったそう。
NHK衛星第2で放送された絶対少年というアニメでは物語の前半の舞台が
伊豆の片田舎の神凪(かんなぎ)町田菜(たな)で、
函南(かんなみ)町丹那(たんな)がモデルになっているそうです。
アニメにも猫踊りが出ているそうです。
私は見たことはないのですが、興味がある方はDVDが出ているようですので見てみてはどうでしょうか。


暑い日が続いてます。
休みの日でも外に出るのが嫌になってしまいます。
ということでネタ切れが・・・
暑いうちはたまに更新という感じになりそうです。
皆様も熱中症など体調にはお気を付けくださいね。

太陽のような [お出掛け]

陽光を受け、その輝きは太陽のよう
DSC_0724.JPG
DSC_0731.JPG
DSC_0702.JPG

今日は沼津へ向日葵を見に行ってきました。
DSC_0690.JPG
水田が広がるところに向日葵畑がありました。

DSC_0687.JPG
DSC_0688.JPG
みんな太陽の方に向いて咲いています。
青い空に向日葵は良く似合いますね^^

DSC_0735.JPG
花びらを大きく広げ、花一杯に陽の光を受けた向日葵は本当にきれいでした。


蓮の花 [お出掛け]

先日、蓮の花を見に行ってきました。
まずは中伊豆の山の中にある蓮。
DSC_0281.JPG
DSC_0283.JPG
DSC_0293.JPG
のんびりしすぎて到着したのがお昼前の11時ごろ。
この時間ではちょっとね~^^;
それでも咲いている花もありちょっとは楽しめたかな。

そして3日後。今度は南伊豆町まで。
車で2時間の道のりでしたので着いたのはまたしても11時ごろ。
蓮を育てているおっちゃんに「来るのが遅いよ!」と言われてしまいました^^;
DSCF4326.JPG
DSC_0317.JPG
DSC_0315.JPG
DSC_0323.JPG
DSC_0321.JPG
DSC_0326.JPG
DSC_0335.JPG
DSC_0331.JPG

おっちゃんに話を聞くとまだ咲きはじめたばかりなのだそうで、
これからが見頃なのだそうです。
蕾もたくさんあるし、朝早く来ればきれいな蓮の花が見られるということでした。
ぜひお知り合いにも教えてあげて!っと言われましたので。
南伊豆町の道の駅から西へ行き、走雲峡ラインに入ってすぐの場所です。
南伊豆へ行く機会のある方は見に行ってみてはどうでしょうか。
8月いっぱいは楽しめるそうです。
猪除けのため柵がしてありますが、朝6時にはおっちゃんが来て開けてくれるそうです。

私も今回遅い時間になってしまったので今度は早起きして出掛けてみようと思います^^
朝4時・・・起きれるかなぁ~^^;

今日のおまけ
昨日、今日と沼津のお祭り。
仕事で行くことはできませんでしたが、いつもの公園から花火を楽しみました。
DSC_0657.JPG
DSC_0674.JPG
遠いので望遠で撮ったのですが風がありブレてしまいました(~~;)
もう少し近くから見れるといいのですが混むので^^;
来月4日には地元のお祭りがありますのでそちらは行ってみようかと。
もちろん花火もありますので撮ってみようと思います。

箱根 [お出掛け]

今日もいい天気[わーい(嬉しい顔)]
ホントに梅雨なんでしょうかね[たらーっ(汗)]

昨晩、午後11時過ぎまで星を撮ってたので寝るのが遅くなってしまい今朝はゆっくり。
まぁ、こんなことは翌日が休みでもなければできませんが。
起きたのが9時過ぎてましたので出掛けるのはどうしようかと思いましたが、
晴れてましたので、先日雨でUターンして帰ってきた箱根へ行ってきました。

国道1号線を東へ。
箱根峠からは芦ノ湖スカイラインを使っていきます。
途中、休憩所?があって一休み。
ここからの眺めはいいのです。
DSCF3930.JPG
こちらは西側。
三島?裾野?あたりかな。方向感覚がちょっとおかしくなってます。

こちらは東側。
DSCF3932.JPG
芦ノ湖が見渡せます。こうやって見ると大きな湖です。
遠くには観覧船が出港したところのようでした。
DSCF3933.JPG

ここにあるお店のすぐ横に公園?(何て名前の公園だったか忘れてしまいました^^;)
DSCF3934.JPG
頂上まで行くと標高1034mだったでしょうか。眺望も良さそうです。
今回はここが目的地ではではなかったので、頂上まで行くのはやめました。
今日は蒸し暑かったのですが、この場所はかなり涼しい。
長袖の上着を持っていなかったので・・・
入口のところで紫陽花が咲いていました。
DSCF3935.JPG

休憩所では富士山が曇っていて見れなかったのですが、
ちょっと行った所で富士山が顔を出してくれましたので、
DSCF3938.JPG
雪もほとんど残っていませんね。夏の富士山です。

芦ノ湖スカイラインを抜け仙石原へ。
DSCF3940.JPG
仙石原の観光名所、ススキの原。秋には一面黄金色になります。昨秋行った時の記事はこちら
今の時期ではさすがに歩いている人はいませんでした。
私も入り口で写真を撮っただけで歩いてません。

ここからすぐ近くの箱根湿生花園に向かいます。
湿生花園の記事はまた次回に。


今日のおまけ。
わたさんが記事にしていたこれ
DSCF3941.JPG
仙石原で寄ったローソンで発見[目]
これはすぐにでも食べなきゃとゲットしました。

DSCF3942.JPG
一番外側がメロン味のスポンジ、中間が生クリームで、中央に夕張メロンが鎮座しています。
中央のメロンも美味しかったのですが、外のスポンジのメロンの風味がまた良くって[わーい(嬉しい顔)]
とても美味しく頂きました[るんるん]

ついでに新製品というシールにつられ
DSCF3943.JPG
シュークリームも
メロンのロールケーキが美味しかったのでこちらは平凡なシュークリームにしか感じませんでした。
本当のところはどうなんでしょう?

八丁池ハイキング・・・下り [お出掛け]

前回の八丁池の続き。

見晴らし台から八丁池へ移動して昼食。
ホオジロがお出迎え。
DSC_9522_01.JPG
オールバックの髪型が・・・

DSC_9523.JPG
[目][exclamation][目][exclamation][目][exclamation][目][exclamation]

他にもコゲラ。
DSC_9534.JPG
シジュウカラ。
DSC_9547.JPG

のんびりおにぎりを食べ約30分の休憩の後、出発です。
DSCF3902.JPG
下界は暑かったようですがここはちょっと肌寒いくらい。
体が冷え切ってしまうので休憩もほどほどに。

帰りは下り御幸歩道を通ります。
休憩して体力が回復し、天気も良く、気持ちよく歩いていきます。
DSCF3904.JPG
歩き始めてすぐ、カエル?蝉?の声があちこちから聞こえました。
何だったのでしょう?

行程の3分の1ほど行くとこんな感じのところに出ます。
DSCF3907.JPG
車が通れるような舗装路があります。
ここは一般車は入れませんが、登山道の整備や木材の伐採や運搬で使われるようです。
東屋やベンチがあり一休みできます。
こちらの舗装路は迂回路で遠回りになりますので、下り御幸歩道をそのまま行きます。
(写真左の方へ下って行く道があります)

しばらく歩くと小鳥の群れと遭遇。
DSC_9550.JPG
シジュウカラの群れのようです。
10~15羽ぐらいいたでしょうか。

そんな中、シジュウカラではない鳥も。
DSC_9557.JPG
何でしょうか?

そして・・・
DSC_9553.JPG
あっ!青い鳥[目]

DSC_9555.JPG
オオルリですね。
実は手振れ補正がOFFになっていたのに気づかずブレブレの写真の連発
DSC_9563.JPG
最後に一番まともな写真で。

シジュウカラと共に動いていたのか?偶々一緒に見れたのかよくわかりません。
でも、シジュウカラが行ってしまった後、しばらくいてくれたので後者かもしれません。

最後にオオルリも見ることができて気分良く下山してきました[わーい(嬉しい顔)]
出発が8時45分、終着が15時20分。
約6時間半のハイキングでした。

さて、6月も今日で最後。明日からは7月です。
今日も暑かったですが、だんだん暑い日が多くなってきそうです。
梅雨は雨がうっとおしいですが、晴れたら晴れたで暑くなりますね[がく~(落胆した顔)][たらーっ(汗)]
熱中症対策をしてうまく夏を乗り切りたいですね!

八丁池ハイキング・・・登り [お出掛け]

今日は八丁池までハイキングです。
今朝は自宅の上では青空が広がっていましたが、天城の方へ行くと曇っていて[がく~(落胆した顔)]
天気予報では晴れてくるとのことでしたのでこのまま決行!

DSCF3883.JPG
水生地下駐車場に車を止め、出発です[ダッシュ(走り出すさま)]

過去2回、八丁池まで行っていますが、1度は途中までバスで。
最初に行った時は同じ水生地下駐車場から旧天城トンネル、上り御幸歩道で八丁池までのコースでしたが、今回は水生地から水生地歩道を通り八丁池までのルートです。

駐車場から少し歩くと川端康成の碑があります。
DSCF3884.JPG
伊豆の踊子は有名すぎるぐらいですが、浄蓮の滝から河津まで踊り子歩道というのもあります。
昔の踊子が通った道なんだそうです。
皆さんも一度歩いてみては!

旧天城トンネル方面との分岐点までは車で行けます。
そこからはゲートがあるので一般車は通れません。
DSC_9497.JPG
ゲートを抜けてもアスファルト舗装の道がしばらく続きます。
カーブミラーが倒れていました。台風の影響?でしょうか。

登りの行程ではミソサザイの囀りを聞きながら歩いていくことができました。
姿を探してもなかなか見つからないですが[もうやだ~(悲しい顔)]
ちょっと手前で青い鳥を一瞬見たのですがもちろん写真には撮れず[ふらふら]
青い鳥見ただけでも幸せ~って思っておきましょう。

水生地歩道と下り御幸歩道との分岐点で・・・
DSC_9503.JPG
ようやくミソサザイの姿を見ることができました[わーい(嬉しい顔)]
一生懸命囀っていました。

ここからは道が変わります。
DSCF3888.JPG
ハイキングコースとしては整備されている道だと思いますが、
枝やら大きな石がゴロゴロしていて歩きにくいところが多いです。
私のようなにわかハイカーにはちょっと辛いところ。

途中休憩をしつつ周りを見渡しながら歩いていきます。
なかなか鳥には出会えずにいたところ、
DSC_9506.JPG
リス発見[目]

ちょうど半分ぐらい過ぎたあたりで晴れ間が見えてきました。
DSCF3892.JPG
林の中も日が差して明るくなってきました。
DSCF3893.JPG

駐車場から歩きだして長袖の上着を着ていたのですが、結構暑い。
もちろん歩いているからというのもありますが。
だんだん八丁池に近づいて少し風も出てきたせいもありますが涼しくなってきました。
休憩していると寒く感じるぐらいです。

出発して3時間20分。ようやく到着です。
DSCF3899.JPG
見晴らし台からの八丁池。

途中何度か休憩をしましたし、のんびりとだったのでこんなものでしょうか。
慣れたハイカーさんなら2時間程度のようですけどね。

次回は八丁池から下りです。

昨日の鳥 [お出掛け]

タイトルに昨日とありますが正確には一昨日です。
記事更新をしようと思っていたのですが、晩御飯食べたら寝てしまいました[がく~(落胆した顔)]

朝は金冠山ではなく別のところ。
DSC_9344.JPG
この場所は行けばソウシチョウが多いです。よく見られます。

この間、ミソサザイを見たところで、
DSC_9356.JPG
DSC_9357.JPG
やはりミソサザイ。足輪を付けているのでこの前見たミソサザイと同じ個体かも。

池にはカルガモ。
DSC_9358.JPG

この近くにキャンプ場があるのでそこへ行ってみましたが、
様子を見にカメラを持たずにいたら青い鳥!
声も周辺から聞こえましたのでたぶんオオルリかな。
まあ、見たのはほんの一瞬でしたのでカメラ持っていても多分撮れてないでしょう。
この辺りも散策したら楽しそうな場所です。


金冠山に移動して。
鳥の声は聞こえるのですがなかなか姿を見かけず。
ようやく見られたのがヤマガラ。
DSC_9371.JPG

そしてシジュウカラ。
DSC_9377.JPG

頂上までの道のりでは前回記事に出たホオジロとウグイスが見れました。

下山途中で・・・
DSC_9415.JPG
おや! あなたはだ~れ!

DSC_9416.JPG
うッふ~~ん[揺れるハート]

DSC_9417.JPG
エナガの幼鳥でしょうか。顔の黒い部分が茶色です。
でも・・・幼鳥でこの色っぽさ(笑)

で、こちらはヤマガラの幼鳥
DSC_9423.JPG
DSC_9422.JPG
DSC_9425.JPG
パッと見はヤマガラには見えにくいです。
別の鳥かと思ってしまいます。

キビタキやオオルリの声も聞こえましたが見ることはできませんでした。
金冠山の近くには達磨山という山があるのですが、
今度はそちらの方も歩いてみたいです。

今日のおまけ。
金冠山へ行った前日。
午後からの仕事でしたので午前中に。
DSC_9339.JPG
イカルですね。
この場所は普段は行かないところなのです。
訪れたのも2回目。
普段行くところではなかなか見ることはありませんのでちょっとうれしい。
目的の鳥さんは見れなかったのでまた行ってみようと思います。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。