SSブログ

山中城 [お出掛け]

今日は仕事がお休みでしたので、どこかに出かけようと思っていましたが朝から雨[雨]
ちょっと出鼻をくじかれた感じでしたが、10時頃には雨も上がりましたので出掛けることに。
この時期、伊豆方面は渋滞しているのでそれを避け、三島市にある山中城跡へ行ってみることに。

国道1号線に入り東京方面に10kmほど。
国道1号線も下りは混んでいましたが、登りはスイスイ[るんるん]です。
で、すんなり到着!
DSC_0854.JPG
山中城は戦国時代に北条氏によって建てられた山城。
小田原城を守る西の最重要拠点だったそうです。
しかし、豊臣秀吉の北条征伐では豊臣方7万の兵に対して北条方4千の兵では到底対抗できず、
わずか半日で落城してしまったそうです。

到着すると外は霧[ふらふら]
DSC_0857.JPG
写真は駐車場からすぐの三の丸堀ですが、霧で景色は全く見えません[もうやだ~(悲しい顔)]
1km手前は全く問題なかったのに[exclamation]

三の丸堀の横を通って行くとその先に池があります。
DSC_0859.JPG
ここは田尻の池。睡蓮がきれいに咲いていました。
DSC_0862.JPG
DSC_0866.JPG
お昼時でしたがまだ花を開いていてくれてました。
睡蓮が咲いているなんて思っていなかったので広角レンズしか持ってこなかった[がく~(落胆した顔)][たらーっ(汗)]

さらにこのすぐ先には別の池。
DSC_0870.JPG
箱井戸の池です。
箱井戸の池の方がちょっと高い所にありこちらが飲料用に使われていたようです。
箱井戸の池から田尻の池に水が流れていく仕組みになっていて水の腐敗などを防いでいたようです。
(田尻の池からさらに三の丸堀に流れていくようです)
下段にある田尻の池は洗い場や馬の飲料用に使われていたようです。

こちらの箱井戸の池にも蓮があります。
DSC_0871.JPG
こちらは赤色の蓮の花でした。

池から坂道を登って二の丸。
ちょっと高い位置にあり物見台なんかもあったりするのですが・・・
DSC_0876.JPG
DSC_0877.JPG
この霧ではね~[ふらふら]
この橋の先に西の丸があり、そこからの眺望も良さそうだったのですが、
この霧で行ってもね~[たらーっ(汗)]
反対側の本丸の方へ行ってみることに。

本丸の手前に堀があります。
DSC_0879.JPG
橋の下はこんな感じ。
DSC_0880.JPG
こんな凹凸になっているのですね。

橋を越えてすぐが本丸。
DSC_0883.JPG
この藤棚の場所に本丸があったそう。
本丸のすぐ下には食糧庫。
DSC_0884.JPG
この辺りには武器庫などもあったようです。

本丸のすぐ近くには大きな杉の木。
DSC_0885.JPG
矢立の杉と呼ばれている樹齢約500年の杉の木です。
周りの木よりも一段高い木なのですが、この霧でその様子もよくわからず[もうやだ~(悲しい顔)]

まだまだ周るところは他にもありましたが霧が出てますのでこの辺で帰ることに。
近いからまた来ることはできますしね。
この辺りから1号線に出られる道があるのでそちらを通って。
樹齢600年といわれるカシの巨木もありました。
DSC_0890.JPG
この辺りは三島市と函南町の堺付近で、近くには函南原生林があります。
樹齢何百年といったような木が多いです。

国道1号線に出て民家の庭にはコスモスが咲いていました。
DSC_0892.JPG
コスモスを見ると秋が近づいているなぁと感じますね。

こちらはクチナシ。
DSC_0891.JPG
まだ咲いてるんですね。山の方だからなんでしょうか?
5mほど手前に来るとその香りがプ~ンとしていました。

1号線から旧東海道の石畳の道には芝切地蔵尊がありました。
DSC_0894.JPG
その昔、巡礼姿の旅人がこの地で急病で亡くなったそうで、
その時に地蔵尊として祭ってくれれば村人の健康を守ってあげますと。
その言葉通りに地蔵尊として祭り、供養の日には小麦饅頭を作っていた親戚に振る舞っていたそうです。
その小麦饅頭が美味しいと評判になり、縁日には参拝者に良く売れたそうです。
その収益でここの集落の1年間の費用を賄えたとか。

すぐ近くには山百合が咲いていました。
DSC_0897.JPG
DSC_0898.JPG

旧東海道をほんの少しだけですが歩きました。
DSC_0907.JPG
山中城跡は箱根の関所と三島宿との中間なんですね。
天下の険といわれた箱根の峠越えは昔も今も(歩いて越えるという意味で)大変なんでしょうね。
DSC_0909.JPG
これから三島宿の方へ向かうのでしょうか。
気を付けて歩いて行ってくださいね~


さて今日は天気があまり良くないのですが、
昨晩にはペルセウス座流星群がピークを迎えているのだそうです。
昨日も今日も曇り空で星空が見れない状態[もうやだ~(悲しい顔)]
ペルセウス座流星群は三大流星群の一つで、今の時期は月明かりが少なく良く見えるそうです。
私もここ2~3週間ぐらいでたまに流れ星を見ることがありました。
ピーク時に見れなかったのは残念でしたがまだしばらくは見れると思うので、
星空がよく見える日の北東にあるカシオペア座(Wの形をしてますよね)付近をよく見てみようと思います。
皆さんも機会があれば星空を眺めてみてはどうでしょうか。
nice!(24)  コメント(10)  トラックバック(0) 

nice! 24

コメント 10

ふぢたしょうこ

霧の向こうから馬に乗った武士が出てきそうです~
by ふぢたしょうこ (2012-08-13 23:11) 

みぃにゃん

濃霧ですが、それはそれで雰囲気出ていてステキだと思いますよ!
by みぃにゃん (2012-08-14 00:31) 

やなぼー

ペルセウスも木星食も空振りでした(T_T)
北条の城のお堀は、こんな風なんですよね!
これに水があったら・・・
まあ、松本城なんかは、さらに竹槍が刺さってるというような物騒な
造りになってます。
中山道と違い、東海道はいろいろ賑やかですね(^_-)
by やなぼー (2012-08-14 05:50) 

takenoko

霧にむせぶ山中城跡。霧もまた楽し。
2009年8月湯本から三島まで旧東海道を歩きました。
もちろんここも通りましたよ。
by takenoko (2012-08-14 07:23) 

hatumi30331

雨の中お疲れさまです。

睡蓮きれいに咲いてるね。
クチナシやコスモスも一緒に咲いてるなんて・・・・
季節が交差してるね。
by hatumi30331 (2012-08-14 07:30) 

青竹

ペルセウス座流星群は、なかなか空気の透明度が高くないので
街中では見づらいです。
ふたご座流星群のほうが数を見れるように思います。
山城、ここで多くの命が失われたのですね。
by 青竹 (2012-08-14 07:56) 

マリンまま

うむ!これはマリうみも散歩楽しめそう!(特に橋の下の凸凹が…あ、怒られるな…苦笑)

霧のお写真も素敵です〜♪

by マリンまま (2012-08-14 09:12) 

ため息の午後

霧の中の城跡、いろんな想像が湧いてきます。
馬に乗った戦国武将が現れそうですね(笑)。
by ため息の午後 (2012-08-14 19:43) 

gulapa

霧がいい感じです。
私も戦国武士の人たちが出てきそうだなって思いました。
いい場所ですね。
by gulapa (2012-08-14 21:15) 

Hiro

皆さん、いつもコメントありがとうございます。
まだクチナシの花が咲いているのにはちょっとビックリでした。
お天気が悪かったせいか、私が散策している時は周りに誰もいなかったのです。
そんな時に霧の中から戦国武士が出てきたら気絶してしまいますよ^^;
でも、いつ出て来てもおかしくないぐらいの雰囲気でした。
by Hiro (2012-08-14 22:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。