SSブログ

八丁池ハイキング・・・下り [お出掛け]

前回の八丁池の続き。

見晴らし台から八丁池へ移動して昼食。
ホオジロがお出迎え。
DSC_9522_01.JPG
オールバックの髪型が・・・

DSC_9523.JPG
[目][exclamation][目][exclamation][目][exclamation][目][exclamation]

他にもコゲラ。
DSC_9534.JPG
シジュウカラ。
DSC_9547.JPG

のんびりおにぎりを食べ約30分の休憩の後、出発です。
DSCF3902.JPG
下界は暑かったようですがここはちょっと肌寒いくらい。
体が冷え切ってしまうので休憩もほどほどに。

帰りは下り御幸歩道を通ります。
休憩して体力が回復し、天気も良く、気持ちよく歩いていきます。
DSCF3904.JPG
歩き始めてすぐ、カエル?蝉?の声があちこちから聞こえました。
何だったのでしょう?

行程の3分の1ほど行くとこんな感じのところに出ます。
DSCF3907.JPG
車が通れるような舗装路があります。
ここは一般車は入れませんが、登山道の整備や木材の伐採や運搬で使われるようです。
東屋やベンチがあり一休みできます。
こちらの舗装路は迂回路で遠回りになりますので、下り御幸歩道をそのまま行きます。
(写真左の方へ下って行く道があります)

しばらく歩くと小鳥の群れと遭遇。
DSC_9550.JPG
シジュウカラの群れのようです。
10~15羽ぐらいいたでしょうか。

そんな中、シジュウカラではない鳥も。
DSC_9557.JPG
何でしょうか?

そして・・・
DSC_9553.JPG
あっ!青い鳥[目]

DSC_9555.JPG
オオルリですね。
実は手振れ補正がOFFになっていたのに気づかずブレブレの写真の連発
DSC_9563.JPG
最後に一番まともな写真で。

シジュウカラと共に動いていたのか?偶々一緒に見れたのかよくわかりません。
でも、シジュウカラが行ってしまった後、しばらくいてくれたので後者かもしれません。

最後にオオルリも見ることができて気分良く下山してきました[わーい(嬉しい顔)]
出発が8時45分、終着が15時20分。
約6時間半のハイキングでした。

さて、6月も今日で最後。明日からは7月です。
今日も暑かったですが、だんだん暑い日が多くなってきそうです。
梅雨は雨がうっとおしいですが、晴れたら晴れたで暑くなりますね[がく~(落胆した顔)][たらーっ(汗)]
熱中症対策をしてうまく夏を乗り切りたいですね!

八丁池ハイキング・・・登り [お出掛け]

今日は八丁池までハイキングです。
今朝は自宅の上では青空が広がっていましたが、天城の方へ行くと曇っていて[がく~(落胆した顔)]
天気予報では晴れてくるとのことでしたのでこのまま決行!

DSCF3883.JPG
水生地下駐車場に車を止め、出発です[ダッシュ(走り出すさま)]

過去2回、八丁池まで行っていますが、1度は途中までバスで。
最初に行った時は同じ水生地下駐車場から旧天城トンネル、上り御幸歩道で八丁池までのコースでしたが、今回は水生地から水生地歩道を通り八丁池までのルートです。

駐車場から少し歩くと川端康成の碑があります。
DSCF3884.JPG
伊豆の踊子は有名すぎるぐらいですが、浄蓮の滝から河津まで踊り子歩道というのもあります。
昔の踊子が通った道なんだそうです。
皆さんも一度歩いてみては!

旧天城トンネル方面との分岐点までは車で行けます。
そこからはゲートがあるので一般車は通れません。
DSC_9497.JPG
ゲートを抜けてもアスファルト舗装の道がしばらく続きます。
カーブミラーが倒れていました。台風の影響?でしょうか。

登りの行程ではミソサザイの囀りを聞きながら歩いていくことができました。
姿を探してもなかなか見つからないですが[もうやだ~(悲しい顔)]
ちょっと手前で青い鳥を一瞬見たのですがもちろん写真には撮れず[ふらふら]
青い鳥見ただけでも幸せ~って思っておきましょう。

水生地歩道と下り御幸歩道との分岐点で・・・
DSC_9503.JPG
ようやくミソサザイの姿を見ることができました[わーい(嬉しい顔)]
一生懸命囀っていました。

ここからは道が変わります。
DSCF3888.JPG
ハイキングコースとしては整備されている道だと思いますが、
枝やら大きな石がゴロゴロしていて歩きにくいところが多いです。
私のようなにわかハイカーにはちょっと辛いところ。

途中休憩をしつつ周りを見渡しながら歩いていきます。
なかなか鳥には出会えずにいたところ、
DSC_9506.JPG
リス発見[目]

ちょうど半分ぐらい過ぎたあたりで晴れ間が見えてきました。
DSCF3892.JPG
林の中も日が差して明るくなってきました。
DSCF3893.JPG

駐車場から歩きだして長袖の上着を着ていたのですが、結構暑い。
もちろん歩いているからというのもありますが。
だんだん八丁池に近づいて少し風も出てきたせいもありますが涼しくなってきました。
休憩していると寒く感じるぐらいです。

出発して3時間20分。ようやく到着です。
DSCF3899.JPG
見晴らし台からの八丁池。

途中何度か休憩をしましたし、のんびりとだったのでこんなものでしょうか。
慣れたハイカーさんなら2時間程度のようですけどね。

次回は八丁池から下りです。

花菖蒲と紫陽花 [公園(その他)]

先日、金冠山へ行った後、そこから近くにある虹の郷へ行きました。

花菖蒲を見に行ったのですが・・・
DSC_9435.JPG
先日の台風の影響で・・・残念[もうやだ~(悲しい顔)]
それでも紫陽花は見頃ということで見てみることに。

菖蒲園。
DSC_9438.JPG
手前からず~っと先の方まで菖蒲園が続いているのですが、かなり少なくなっています。
DSC_9441.JPG

菖蒲園に沿って紫陽花も咲いています。
DSC_9446.JPG
こちらは見頃。
ここは花菖蒲がこの時期は有名なのですが、紫陽花も負けないくらいたくさんあります。
DSC_9453_01.JPG
奥の木がある辺りの斜面にも紫陽花があるんです。
DSC_9453.JPG
トリミングしてみました。見えるでしょうか。

菖蒲園をバックに紫陽花
DSC_9456.JPG

最後は花菖蒲
DSC_9457.JPG

閉園前の1時間ほどでしたので園内をあまり周ることはできなかったのですが、
きれいに咲いた紫陽花を見ることができました。

今日のおまけ。
この後、近くの達磨山レストハウスの展望台から。
DSC_9459.JPG
ここも眺めはいいです。
霞んでなければ最高だったのですが。

昨日の鳥 [お出掛け]

タイトルに昨日とありますが正確には一昨日です。
記事更新をしようと思っていたのですが、晩御飯食べたら寝てしまいました[がく~(落胆した顔)]

朝は金冠山ではなく別のところ。
DSC_9344.JPG
この場所は行けばソウシチョウが多いです。よく見られます。

この間、ミソサザイを見たところで、
DSC_9356.JPG
DSC_9357.JPG
やはりミソサザイ。足輪を付けているのでこの前見たミソサザイと同じ個体かも。

池にはカルガモ。
DSC_9358.JPG

この近くにキャンプ場があるのでそこへ行ってみましたが、
様子を見にカメラを持たずにいたら青い鳥!
声も周辺から聞こえましたのでたぶんオオルリかな。
まあ、見たのはほんの一瞬でしたのでカメラ持っていても多分撮れてないでしょう。
この辺りも散策したら楽しそうな場所です。


金冠山に移動して。
鳥の声は聞こえるのですがなかなか姿を見かけず。
ようやく見られたのがヤマガラ。
DSC_9371.JPG

そしてシジュウカラ。
DSC_9377.JPG

頂上までの道のりでは前回記事に出たホオジロとウグイスが見れました。

下山途中で・・・
DSC_9415.JPG
おや! あなたはだ~れ!

DSC_9416.JPG
うッふ~~ん[揺れるハート]

DSC_9417.JPG
エナガの幼鳥でしょうか。顔の黒い部分が茶色です。
でも・・・幼鳥でこの色っぽさ(笑)

で、こちらはヤマガラの幼鳥
DSC_9423.JPG
DSC_9422.JPG
DSC_9425.JPG
パッと見はヤマガラには見えにくいです。
別の鳥かと思ってしまいます。

キビタキやオオルリの声も聞こえましたが見ることはできませんでした。
金冠山の近くには達磨山という山があるのですが、
今度はそちらの方も歩いてみたいです。

今日のおまけ。
金冠山へ行った前日。
午後からの仕事でしたので午前中に。
DSC_9339.JPG
イカルですね。
この場所は普段は行かないところなのです。
訪れたのも2回目。
普段行くところではなかなか見ることはありませんのでちょっとうれしい。
目的の鳥さんは見れなかったのでまた行ってみようと思います。

金冠山 [お出掛け]

今日はホントいい天気でした[わーい(嬉しい顔)]
仕事が休みでしたので沼津市の市民の森公園から金冠山までハイキングです。
金冠山は沼津市の南、伊豆市との市境近くにあります。

市民の森公園から金冠山までは約2.5km。緩やかではありますが金冠山までは登りです。
出発して間もなく、足元に。
DSC_9361.JPG
何だろう?この植物??

登山道には伐採した木やらこの間の台風で?倒れた木やら枝やらで結構歩きにくい。
DSCF3857.JPG
誘導のための看板やロープなどがありこの辺は初心者にとっても親切な感じでした。

DSCF3860.JPG
中には小さな沢を超えて行くところも。

シジュウカラやミソサザイなどの野鳥の声を聞きながらゆっくり上って行きます。
DSCF3859.JPG
中間点をちょっと越えたあたり。ここまでで約1時間。のんびり歩いたのでこんなものです。
このちょっと先に戸田へ抜ける一般道があります。そこから後1km。
この辺りでホオジロをようやく撮れました。
DSC_9368.JPG

ここまでは順調! でしたが・・・
この先で道がわからなくなり四苦八苦[ふらふら]
結局、道なき道を進むことに。
登れば何とかなるさ[exclamation] って軽い気持ちだったのですが・・・
DSC_9379.JPG
だいぶ上の方へ登った感じでしたが登山道らしきところがなく、
木やら茂みやらしか見えない[あせあせ(飛び散る汗)]
とりあえず上の方へさらに歩いていくとようやく登山道に出ました[わーい(嬉しい顔)]
残り1kmから登山道に出るまで1時間30分。疲れたぁ~~[ふらふら]

上の方にはこんな花が咲いていました。
DSCF3861.JPG

そして頂上まで後ちょっとというところでちょっと脇道に。
DSCF3862.JPG
大きな岩がありそこからの眺めが良かった~[わーい(嬉しい顔)]

岩から覗くと・・・
DSC_9382.JPG
岩の下は急な下り斜面[exclamation]
落ちたら転がります[あせあせ(飛び散る汗)]

前には遮蔽物がなくホント見晴らしが良い場所。
DSC_9387.JPG
ここでちょうど12時。この岩の上で景色を眺めながらおにぎりを頂きました[るんるん]

40分ほどここでのんびりしていたのですが、
こんな景色を見たらお知らせしなければあの人に・・・
と、hatumi30331さんに携帯で写真を撮ってメールを送信。

そんなことをしながらのんびりとしているとすぐ近くにウグイスの声。
2m先の辺りでウグイスがいました。
カメラで撮ろうとしたらすぐ動いてしまったのですが5m先ぐらいで止まってくれ、
DSC_9392.JPG
ここではウグイスの声はホントよく聞くことができました。

さあ、ラストスパート、頂上を目指します。
DSC_9406.JPG
あの電波塔がある辺りが頂上です。
距離にして300mほど。
山頂までのこの道も見晴しが良く、とても気持ちよく歩けました。

山頂です。
DSC_9409.JPG
金冠山と書かれた石碑があります。

山頂からの景色。
DSC_9410.JPG
北の方角になるでしょうか。中央左には富士山が見えるはずですが雲に隠れてしまっていました。

帰りは別ルートで約1時間で市民の森に到着。
落ち葉がかなり堆積しているところがあり、下り坂もあって2回ほど滑って尻もち[ふらふら]
帰りには鳥さんも少しは撮れましたので、それはまた次回の記事で。

梅雨の晴れ間でホントいいお天気に恵まれました。
山でしたので長袖着ていてちょうどいいぐらいの気温でした。
前2回の休みは雨でしたのでホント晴れてくれてよかったです[わーい(嬉しい顔)]


今日のおまけ。
夜も雲がありましたが星空がきれいに見えました[ぴかぴか(新しい)]
DSC_9462.JPG
DSC_9468.JPG
もうすぐ七夕。織姫星と彦星を撮ってみました。
一番明るく輝いている星が織姫星。彦星は一枚目では中央からやや斜め左下のちょっと明るい星です。
織姫星はあっていると思いますが、彦星の方はあまり自信がない[あせあせ(飛び散る汗)]

織姫星と彦星の間に天の川があるのですが、うまく撮れませんね~[がく~(落胆した顔)]
もう少し練習して7月の旅行で撮れるようにしておかないと[exclamation]
もうすぐ七夕ですが、皆さんは星にどんな願いをするのでしょうか?
私は・・・宝くじで1等が当たりますように[exclamation] かなぁ~[わーい(嬉しい顔)]

我が家の花(2012-06-22) [雑]

今日は朝から雨。
雨の似合う花といえば紫陽花。
我が家のガクアジサイが見頃。
DSC_0715.JPG
もう枯れ始めているのが出てきているがあと数日は大丈夫でしょう。

こちらは紫陽花。
DSC_0720.JPG
・・・の葉っぱに乗ったカエル。
今年は声は聴いていますがあまり目にしていない。

紫陽花の方はもうだいぶ枯れ始めて来てもう終わりかな。
なんて思っていたら・・・
DSC_0719.JPG
同じ株なんですがまだこれからというのもあったりしています。
もう少し楽しめそうです。

こちらは柏葉紫陽花。
DSC_0717.JPG
こちらは小さな株なのであまり目立ちませんがもう少しは咲いていてくれそうです。

そして我が家ではもう終わった?と思っていたバラがまた咲いていました。
DSC_0722.JPG
赤やピンクのバラは咲いていないのですが、この黄色が薄くかかったバラが咲いています。

そしてこの時期咲きはじめたのがカンナ。
DSC_0716.JPG
ちょっと背の高い茎の花なので風ですぐ倒れてしまいます。
このカンナもこの間の台風で倒れてしまっていました。
まだ蕾が続々と出てきているようなのでこれからが楽しみな花です。

さて、台風5号から変わった低気圧の影響で朝から雨模様。
もっと強く降るのかと思ったらこちらではそれほど降らなかったようです。
天気予報を見て午後からは雨もやみそうだったので、午前中に床屋に行き、
午後からは伊東市に出かけました。
行くまでにひと山越えていく感じなのですが、山の中は霧がすごくて怖かった~!
何とか無事到着したのですが、雨が止まず、霧も少しかかったまま。
結局たいして見ることもなく霧が晴れてきたのを見計らって帰ってきました。
梅雨時なので仕方ありませんが、今回も前回も休みの日には雨。
そろそろスカッとした青空を見たくなってきました。
梅雨明けはいつ?なんでしょうね。待ち遠しいです。
梅雨が明けたら明けたで暑いを連呼しそうですが[たらーっ(汗)]

公園の花 [愛鷹広域公園]

よく行く公園。鳥ばかり探しているわけではありません。
時には咲いている花にも目がいきます。

池の側の菖蒲園の花菖蒲。
DSC_8696.JPG
DSC_8669.JPG
きれいに咲いていたのですが、今朝見たら一昨日の台風で結構倒れていました[もうやだ~(悲しい顔)]

梅雨の季節といえば紫陽花。
DSC_9070.JPG

駐車場の隅の方に珍しい花。
DSC_0630.JPG
キミガヨラン。
この前、初島で見たので覚えてました。
この花、春と秋で二回咲くそうなんです。

今はキンシバイが見頃でたくさん咲いています。
DSC_8464.JPG
写真は咲き始めの頃[たらーっ(汗)] 今はたくさん咲いているんですよ。

そしてよく似た花、ビヨウヤナギ。
DSC_9071.JPG
こちらは雄しべが長いのが特徴的。
私はこちらのビヨウヤナギの方が好きです[わーい(嬉しい顔)]

そして何の花かわからないけど・・・
DSC_9075.JPG

紫陽花をはじめ公園を歩いていると色々な花に出会います。
まだまだもっと咲いていると思うのですが・・・今度探しておきます[あせあせ(飛び散る汗)]

台風5号から変わった低気圧の影響で明日は強い雨になりそう。
もう西の方では強く降っているのでしょうか。
先日の台風からまだ日が経っていないので気を付けないといけませんね。
皆様もお気を付けくださいね。

アマサギ [雑]

今日は静岡市へ出張。
昨晩の台風の影響を考えちょっと早めに出発。
でも何事もなかったようにスイスイ行けてしまった。
ということで時間があるので麻機遊水地というところへ寄り道。
この遊水地は池やら湿地やら結構広範囲なのですが、時間の関係で一部の湿地帯のみ。

着いて早々、オオヨシキリの大きな声。
DSC_9194.JPG
何羽かいたようですが見つけられたのは1羽のみ。

湿地を見渡してみるとシラサギが数羽。
DSC_9176.JPG
チュウサギやらアオサギ。そして見慣れない鳥さん[目]
DSC_9177.JPG
見ていた場所から離れていたので肉眼ではよくわからなかったのですが、
ファインダーから覗いてみるとオレンジ色が見えます。
アマサギのようですね。初めて見ました[exclamation]
時間があればもう少し近づいてみるのですが、今日はここまで。

アマサギから少し離れたところにケリの姿も。
DSC_9182.JPG

さて、この辺りは今朝には台風も去って朝には晴れ間が見えたりしていました。
かなり風が強かったようで道路には枝や葉がたくさん落ちているところがありました。
我が家では特に大きな被害はなかったようです。
皆様のところは大丈夫でしたでしょうか。
また2日後ぐらいには5号がやってくるようで、引き続き気を付けましょうね。

ようやく両親が岩手から帰ってきました。
ポヨも尻尾を大きく振ってお出迎え。
ここ2日間は両親がいなかったせいかソワソワしてて落ち着かなかったんです。
夜には家族全員が揃っていないと落ち着いて寝てくれません。
これでポヨも私もゆっくり寝られそうです。

キビタキ? [公園(その他)]

台風[台風]が接近していますが、今朝はまだ雨も降っておらず、風も弱い。
ポヨと早朝の散歩から帰宅後、ポヨにお留守番をお願いして山の公園へ。
天気予報を見ると午前中は大丈夫そうでしたので、2時間だけ探鳥です。

まず見かけたのはヤマガラ。
DSC_9121.JPG
何羽かの群れでいたようですが、確認できたのは1羽のみ。

その後、キビタキ(雄)を見ることができたのですが、写真を撮る前に飛んで行ってしまいました。

林の散策路の中はとても暗くて、ISO1600でSS1/100で設定、オートでISO3200まで増感という設定。
ここを散策しているとまず明るいところはほぼないのでこんな設定になってしまいます。
今回は一脚を使いましたが、いつもは手持ちなのでSSは1/100より速くしたいところ。

林の散策路を進んで、水の流れる小さな沢の辺りまで行ってみることに。
この場所では良く鳥を見かけたのですが、前回と今回は見られず。
ちょっと先の細い竹が並ぶ辺りで鳥の声。
DSC_9125.JPG
ソウシチョウです。
タイミング良く少し明るい所に出て来てくれました。
滅多にこんなうまく撮れないのでラッキーです[わーい(嬉しい顔)]

ここで引き返して前回ミソサザイを見たポイントへ。
行くときも通ったのですが囀りは聞こえず。
帰りは・・・聞こえてきました。

何処だろう?と探していたところにコゲラ。
DSC_9127.JPG
証拠写真のみ。

そして小川の上の倒れた木の上にカワセミ。
DSC_9129.JPG
この後、小川にダイブして・・・
DSC_9132.JPG
見事ゲット[exclamation]
ここの小川、水深それほどあるようには見えないのですが、ダイブして大丈夫なんでしょうかね。

ミソサザイの囀りも聞こえなくなったので帰ろうかと歩き始めたらまた聞こえてきました。
振り返ると先ほど通った橋の上。
DSC_9147.JPG
少しずつ近づいてと思っていたら木の枝に。
DSC_9149.JPG
少しは近づけたかな。

この後、雨が降り出してきたので急ぎ足で駐車場へ。
途中、またまたソウシチョウの姿を確認。
DSC_9154.JPG
ノートリでこんな感じ。結構近かったのですがブレブレ[がく~(落胆した顔)]

ここから10m先で。またソウシチョウかと思ったのですが・・・
DSC_9155.JPG
えっ!何?
DSC_9158.JPG
最初はウグイス?かと思ったのですが違うようです。

DSC_9162.JPG
DSC_9165.JPG
撮った写真で確認してみたのですがキビタキの雌でしょうか?
ほとんどが正面からの写真ばかりで、かろうじてちょっと羽が見えた1枚もブレブレ[たらーっ(汗)]
DSC_9167.JPG
喉を膨らましてピーピーピーと鳴いていましたけどね。

さて、午後からは雨も降り始め、夕方からは風も強くなってきました。
18時ごろポヨの散歩にと外に出たのですが風が強くなってきたのですぐ引き返しました。
傘を飛ばされそうで[ふらふら][あせあせ(飛び散る汗)]
ポヨは外でないとおしっこしてくれないので困ってしまいます。
それでも先ほどしてくれたので明朝まで大丈夫かな?

今日のおまけ。
今朝の東側の空。
DSCF3848.JPG
朝はまだこんな感じで晴れ間も少しはあったのですけどね。

散歩中のポヨ。
DSCF3851.JPG
カメラ目線は頂けませんでした[ふらふら]

こちらでは雨風ともにだんだん強くなってきました。
今(19:30)、近畿地方の辺りでしょうか。
こちらではこれから増々雨風ともに強くなってくるようです。
台風の進路にお住まいの方は十分お気を付けください。
この後、台風5号も来ているようですので今後も気象情報は注意してみていきましょう。

花の都公園(山梨県) [お出掛け]

忍野八海を訪れた後、すぐ近くにある花の都公園へ行きました。
DSC_8882.JPG

駐車場まで車上から菜の花畑?が見えたので、まずはそちらの方へ。
DSC_8885.JPG
菜の花の仲間のキカラシという花のようです。
DSC_8886.JPG
菜の花というと2~4月ごろというイメージがありますが今の時期に咲くのですね。

キカラシ畑の手前にも広いお花畑があるのです。
DSC_8890.JPG
ちょうど植え替え時期でこの時はこんな感じ。
この前まではチューリップを植えていたようです。
一面に花が咲いていたらきれいなんでしょうね。

この公園は有料エリアと無料エリアに分かれていて、
有料エリアの方は体育館のような大きな温室や、滝、清流などを楽しめる空間などがあります。
とりあえず有料エリアに入ってみました。
DSCF3834.JPG
日差しもあって暑かったのでちょっと休憩。
DSCF3835.JPG
巨峰のソフトクリーム。バニラとのミックスで頂きました。

温室の方には目もくれず清流や滝のある方へ。
DSCF3836.JPG
小川に大きな水車。

そして滝。
DSC_8893.JPG
10mmのレンズに変えて何とかおさまりました。
明神の滝というそうです。
時間帯によって水量が多くなるのだそう(観光用に公園側で調整しているようです)。

実は鳥が見れるかななんて期待してきたのですがこの辺りでは全く見れず[たらーっ(汗)]

お花畑でようやくヒバリを見ることができました。
DSC_8894.JPG
DSC_8903.JPG
囀りながらどんどん高く上昇していきます。

ポピーのお花畑もありました。
DSCF3839.JPG
DSCF3840.JPG
キカラシに比べると狭い範囲でしたがきれいに咲いていました。

そして無料エリアに出るとここにもキカラシ畑が。
DSC_8899.JPG
DSC_8896.JPG
黄色い花・・・ビタミンカラーは元気が出ますね[わーい(嬉しい顔)]
お天気も良く富士山と一緒に撮れたのも良かったです[るんるん]

さて、台風が近づいていますね。
こちらでは19日~20日あたりに来るようです。
そんな時、母の実家(岩手)で親戚の方に不幸があり、両親は岩手に行くことに。
今から出発で20日に帰ってくるようですが台風も来ていることからちょっと心配です。
それよりも18日と20日は私も仕事(20日は出張[がく~(落胆した顔)])ですので、ポヨさん一人でお留守番です。
大丈夫かな~

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。